IronFXは2010年に設立され、世界190カ国以上のトレーダーに利用されている海外FX業者です。
8種類の口座タイプで幅広い取引スタイルに対応しており、ボーナスやトレードコンテストも充実しています。
今回は、そんなIronFXの担当者に直接インタビュー取材をさせていただきました。

IronFXへの独占インタビューを公開!

それでは、海外FXカレッジによる独占インタビューの内容を紹介していきます。
IronFXの設立からこれまでの経緯

こんにちは。
本日はよろしくお願いいたします。



お願いします。



はじめに、IronFXの設立と日本市場進出の経緯について教えてください。



2010年キプロス設立のIronFXは、国際的な評価機関から累計40超の受賞歴を持つ、信頼性の高いFXブローカーです。
透明性の高いプライシングと卓越した約定力、そして多資産へのアクセスを提供するプラットフォームを核に、個人から機関まで幅広い投資家のニーズに応えています。
190カ国以上・180万人超の顧客基盤を背景に、スイスフランショックやコロナショックなどの危機を乗り越え、継続的にサービス品質を磨いてきました。
日本は世界有数のFX取引拠点で、円は国際的に頻繁に取引される通貨です。
こうした市場の規模と成熟度に敬意を払い、狭いスプレッド、迅速な約定執行、そして外国為替・株価指数・貴金属・コモディティなどの多資産アクセスという当社の強みを、日本のトレーダーに最適化して提供するとともに、日本語の専門サポートを含むローカライズ体制を強化しています。
単なるサービスの移植ではなく、日本の取引スタイルや好みに合わせた運用とサポートで、厳格な規制環境のもとでも持続的に価値を届けることを目指しています。



日本人に向けた取引環境を提供されているんですね!
現在、ご担当者様はどのような仕事をされているのでしょうか?



Head of Business Developmentとして、日本をはじめとするアジア市場に注力し、市場動向や規制環境を踏まえた成長戦略の立案・実行を担っています。
現地パートナーとの協業やアライアンス構築により収益基盤を拡大するとともに、プロダクトやマーケティング部門と連携し、顧客ニーズに即したサービスを提供することで、より多くのトレーダーに選ばれるブローカーを目指しています。
IronFXの特徴



IronFXを利用するメリットや、選ぶべき理由は何ですか?



IronFX最大の強みは「自由度」と「安心感」です。
500以上のCFD商品を一つのプラットフォームで簡単に取引でき、口座タイプも幅広く用意。少額からのエントリー・高レバレッジ・固定・変動・ゼロスプレッド等、投資デビューも戦略的運用も思いのままです。
各国規制機関のライセンス取得や15年以上の実績で安全面も秀逸。STP/ECNによる高速注文処理、MT4等の高性能ツール、また3種の入金ボーナスでアグレッシブな資金運用も後押しします。
長期運用にも短期狙いにも、IronFXならではの選択肢が揃っています。



どのようなトレーダーにも対応できるブローカーと言えますね。
逆にデメリットはありますか?



デメリットとして、現段階でMT5プラットフォームへの対応が完了していない点です。
お客様からのご要望を多くいただいており、真摯に受け止め、技術チームと連携を図りながらMT5対応の実装に向けて導入作業を進めている状況です。
IronFXの取引について



続いて、取引環境についての質問をさせていただきますね。
IronFXの約定力は高いですか?



IronFXは、最高の取引体験の中核である約定力の向上を最優先テーマに掲げ、注文が可能な限り迅速かつ正確に、意図した価格または近接価格で執行されることに注力しています。
市場ボラティリティや流動性状況が変化する環境下でも、整合性の高い執行を提供することが投資成果に直結するとの前提で、技術・運用の両面から改善を継続しています。
STP/ECNによる透明な執行
当社はSTP(Straight Through Processing)およびECN(Electronic Communication Network)モデルを採用し、注文をディーラー介入なしに複数の大手リクイディティプロバイダーへ直接ルーティングすることで、透明性と市場実勢に沿った価格形成を実現します。
このアプローチは、手数料や取引量に連動した収益構造と整合し、リクオートや約定拒否のリスク低減にも寄与し、特に透明性を重視する熟練トレーダーの要請に応えます。
低レイテンシーのインフラ投資
約定スピードを阻害するレイテンシー最小化のため、主要金融ハブのデータセンター(例:EquinixのLD4/LD5やNY4等の金融集積拠点)に近接するサーバー配置・接続最適化を進めています。
金融機関・LPが集積する施設にコロケーションすることで、価格配信から注文到達までの遅延を短縮し、ミリ秒単位の応答でタイトなスプレッドと高い約定率を後押しします。
スリッページ/リクオート対策
高速執行と深い流動性確保により、スリッページ(注文価格と約定価格の乖離)とリクオートの発生確率を可能な限り抑制します。
市場急変時でも実行品質の維持を目指し、執行モデル・インフラ・ルーティングの三位一体で、安定的な約定スピードと高い充足率を追求しています



透明性が高く、スリッページも少ないのでストレスのない取引ができそうですね。
IronFXでおすすめの銘柄はどれですか?



コストと流動性の観点からは主要通貨(EUR/USD・USD/JPYなど)やゴールド(XAU/USD)、BTCを始めとした仮想通貨などは人気が高く、取引環境も業界最高水準ですのでおすすめです。
IronFXの安全性とサポートについて



IronFXの安全性についてはいかがですか?



IronFXでは、お客様の資産と情報の安全性を最優先事項とし、国際水準の規制遵守と分別管理を徹底しています。英国金融行動監視機構(FCA)など世界の信頼ある金融規制機関のライセンスを取得し、複数の規制枠組み下で運営。これは、当社が高水準の運営・資本・顧客保護基準を満たしている証拠です。
また、顧客資金は当社運転資金から完全に分離し、大手銀行の専用口座で厳格に管理。万が一の経営破綻時にも、お客様資金が法的に保護される仕組みを採用しています。「分別管理」という言葉だけでなく、ブローカーによる預託金の不正利用リスクが排除されている点を明確に説明しています。
加えて、SSL暗号化などのデータセキュリティ体制、そして内部リスク管理により、多層的にお客様の安全・信頼性を守ります。IronFXは、世界基準の安全対策で、「安心して取引できる」環境づくりをお約束します。



万全の安全対策ですね!
IronFXは海外に拠点を持っていますが、日本語にも対応していますか?



IronFXのサポート体制は、日本の投資家が安心してスタートできる環境を追求しています。
平日9時~21時は日本語サポート専門チームがメール・チャット・FAQでフル対応。困ったときは熟練スタッフが即サポートするので、初心者でも不安なく始められます。
また、FAQ・ヘルプ、豊富な教育コンテンツもWeb上で提供しており、自己解決やスキルアップがしやすいのも特徴。地域特化のきめ細やか&充実サポート—これがIronFXの選ばれる理由の一つです。
IronFXの今後について



さいごに、今後の予定と読者へのメッセージをお願いします。



グローバルでのブランド確立に向け、MT5の導入や決済手段の拡充(USDT/USDC対応)を進め、利便性と拡張性の高い取引環境を提供していきます。MT5は2025年に主要ブローカーでの採用が加速し、機能面でも優位性が認められています。
同時に、透明なオペレーションと堅牢なプラットフォーム運用を徹底し、長期的な信頼を基盤としたサービス改善を継続します。
国内投資家の要望に即したローカライズ施策を強化し、SNSやイベントを通じて直接的なフィードバックを反映したプロモーション・取引条件を展開します。透明性の向上と情報の分かりやすい開示を重視し、より安心で快適な環境を提供します。
これらの取り組みにより、日本市場でも持続的に価値を提供し、顧客満足とエンゲージメントの最大化を図っていきます。



今後の発展に期待しています!
本日はお時間いただきありがとうございました!
\選べる3種の入金ボーナスで資金が増やせる!/
公式サイト:https://www.ironfx.com/