XM(エックスエム)は、銀行送金により楽天銀行へ出金することができます。
ただし、XMから楽天銀行に出金する際は、出金額によって手数料がかる点や、楽天銀行の口座凍結リスクなどの注意点があります。
本記事では、XMから楽天銀行へ出金する際の手数料や反映時間、出金手順まで詳しく解説します。
XMから楽天銀行へ出金したいと考えている方はぜひ参考にしてください。
XMの出金には楽天銀行が使える

XMの銀行出金では楽天銀行が利用でき、40万円以上の出金であれば手数料は無料です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 出金手数料 | 40万円以上無料 |
| 出金日数 | 2〜5営業日 |
| 最低出金額 | 1万円 |
| 出金上限額 | 無制限 |
銀行送金は反映時間も早いので、XMでスムーズに出金したい方にとっておすすめの出金方法です。
ここからは、XMから楽天銀行へ出金する際の基礎知識についてそれぞれ詳しく説明していきます。
楽天銀行のSWIFTコード・所在地・支店コード・支店名
XMから楽天銀行へ出金する際には、銀行を特定するために「SWIFTコード」「所在地」「支店コード」「支店名」の情報が必要です。
出金する際は、以下の項目を入力しましょう。
| 項目 | 入力事項 |
|---|---|
| SWIFTコード | RAKTJPJT |
| 所在地 | 2-16-5 KONAN, MINATO-KU, TOKYO, JAPAN |
| 支店コード | 登録した支店の3桁の数字 |
| 支店名 | 登録した支店名 |
XMから楽天銀行への出金にかかる日数・反映時間
XMで出金申請を行ってから、実際に楽天銀行の口座に資金が反映されるまでには、通常2~5営業日ほどかかります。
出金をしてから資金を受け取るまでどのくらいかかりますか?
出金依頼は、アルゴリズムパラメーターに基づき、当社AIバックオフィスシステムにより即時処理されます。ご資金は出金依頼が処理された直後、もしくは当日にお受け取りいただけます。銀行送金やクレジットカード/デビットカードによる出金は着金まで通常2〜5営業日を要します。
しかし、実際に出金したトレーダーの口コミを見ると、3日以内に着金している方も多いようです。
本日8/2 10:48
楽天銀行に着金がありました。
月初に出金する人は少ないのでは?と予想した通り今回は1営業日でした!
引用:https://x.com/fx44990305/status/1819237771724443809
XMから楽天楽天へのテスト出金 2500円きっちり取られたけど、3日で着金でした! 一安心ε-(´∀`;)ホッ
引用:https://twitter.com/maruru121/status/1648862356393578496
出金反映までの時間は、楽天銀行の営業時間や混雑状況によって変わってきます。
タイミング次第では時間がかかる場合があるので、急ぐ方は早めに出金申請しておきましょう。
XMから楽天銀行への最低出金額・出金上限額
XMから楽天銀行へ出金する際の最低出金額は「1万円」です。
クレジットカードやオンラインウォレットbitwalletは最低500円から出金できますが、銀行送金では1万円以上なので注意しましょう。
一方で、出金上限額に関しては設定されておらず、1万円以上であれば無制限に出金が可能です。
| 項目 | 楽天銀行の詳細 |
|---|---|
| 最低出金額 | 1万円 |
| 出金上限額 | 無制限 |
また、XMではクレジットカードなどの場合は入金分までしか出金できませんが、楽天銀行であれば利益額もすべて引き出すことができます。
楽天銀行は少額出金には向いていませんが、XMで稼いだ利益をまとめて出金したい方には特におすすめです。
XMから楽天銀行への出金手数料
XMから楽天銀行へ出金する際には、「出金手数料」「リフティングチャージ」「被仕向送金手数料」の3つの手数料が発生します。
| 費用の種類 | 内容 | 負担額 |
|---|---|---|
| 出金手数料 | XMから国内送金する際にかかる手数料 | 40万円以上:無料 40万円未満:2,500円 |
| リフティングチャージ | 海外銀行を経由して資金を移動させる際にかかる費用 | 一律 3,000円 |
| 被仕向送金手数料 | 海外からの円建て送金の際にかかる受け取る側で支払う費用 | 一律 2,450円 |
各種手数料の内容は以下の通りです。
- 出金手数料:XMから国内送金する際にかかる手数料です。出金額が40万円以上の場合は無料、40万円以下の場合は2,500円がかかります。
- リフティングチャージ:海外送金手数料の一種で、海外銀行を経由して資金を移動させる際にかかる費用です。楽天銀行の場合は出金額に関係なく3,000円です。
- 被仕向送金手数料:海外からの円建て送金の際にかかる受け取る側で支払う費用です。楽天銀行の場合は2,450円です。
例えば、10万円を出金する場合、合計7,950円の手数料が差し引かれるため、実際に受け取れる金額は92,050円となります。
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| 出金額 | 100,000円 |
| 出金手数料(40万円未満) | – 2,500円 |
| リフティングチャージ | – 3,000円 |
| 被仕向送金手数料 | – 2,450円 |
| 受取金額 | 92,050円 |
XMから楽天銀行への出金手順

XMから楽天銀行への出金は、以下の手順で行います。
ホーム画面から「入出金→出金」を選び、出金方法から「Local Bank Transfer」を選択します。

以下の個人情報を入力します。
- 氏名(カナ表記):自動入力されています
- フルネーム:ローマ字で入力します
- 住所:英語表記で入力します
以下の情報を入力したら、同意事項にチェックを入れ、「リクエストの送信」をクリックします。
- 銀行名:RAKUTEN BANK
- 口座番号:お持ちの楽天銀行口座番号
- SWIFTコード:RAKTJPJT
- 銀行所在地:2-16-5 KONAN, MINATO-KU, TOKYO, JAPAN
- 支店コード:3桁の支店コード
- 支店名:自動入力されます
不備があると出金拒否されてしまうので、入力情報に間違いがないか送信前に必ず確認しましょう。
出金申請を送信すると、XMから「出金処理完了のお知らせ」という件名のメールが届きます。
このメールが届いたら出金申請が無事に受理されているので、着金まで待ちましょう。
上記の手順に従って必要な情報を入力していけば楽天銀行に出金できます。
XMから楽天銀行への出金で凍結を避ける方法

XMから楽天銀行へ出金する際、入出金が事業目的と見なされると楽天銀行の口座が凍結するリスクがあります。
ここでは、XMで楽天銀行を使用して安全に出金するためのポイントをお伝えしていきます。
楽天銀行の個人口座は利用しない
楽天銀行の個人口座は、事業目的での利用を禁止しており、海外業者からの送金により口座が凍結されるリスクがあります。
楽天銀行の「楽天銀行口座取引規定(個人向け)」は以下の通りです。
普通預金は一人一口座での取引とさせていただきます。また、楽天銀行口座は個人事業目的での利用はできません。個人事業目的での口座の利用をご希望の場合、個人ビジネス口座を開設のうえ利用してください。
XMの利益は「事業収入」と見なされ、楽天銀行の個人口座に出金すると利用規約違反によち口座が凍結する可能性があります。
X(旧Twitter)でも、ユーザーが楽天銀行の個人口座をビジネス目的で使用することに対して注意を呼びかけています。
◇突然、預金が一瞬でふっとぶ… 個人向けの楽天銀行口座は ビジネス目的で使用してはいけない ◆楽天口座の凍結の事例が相次いでいる 凍結されれば、解除されるまで 一切お金を動かす事が出来なくなる
引用:https://twitter.com/gin_sneaker/status/1866625080559800669
楽天銀行の個人ビジネス口座を利用する
楽天銀行では、「個人ビジネス口座」であれば事業目的での出金が可能です。
個人ビジネス口座のメリット
- 事業目的での利用が認められている
- 海外送金の受け取りに関する制限が緩和されている
- 凍結リスクが大幅に軽減される
ただし、個人ビジネス口座には以下の開設条件があるので注意しましょう。
個人ビジネス口座の開設・利用条件
- 個人事業開業届または個人事業開始申告書の提出が必要
- 会社員の兼業トレーダーは開設不可
- 事業内容によっては開設不可の可能性あり
仮想通貨など他の出金方法を利用する
近年、楽天銀行をはじめとする多くの金融機関では、金融庁に未登録の海外FX業者への入出金を制限する動きが強まっています。
そのため、現時点では楽天銀行に出金できても、近い将来XMをはじめとする海外FX業者からの送金ができなくなってしまう可能性もあります。
銀行口座凍結を避けるなら、銀行送金以外の方法で入出金するのが安全です。
ただし、クレジットカードは銀行と同様に金融庁の動きに敏感で、入金額までしか出金できないためおすすめできません。
オンラインウォレットも収納代行業者への規制の高まりがあるため、今後サービスが停止されてしまう可能性があります。
そのため、XMで安全に入出金するためには、仮想通貨が最もおすすめな方法といえます。
仮想通貨なら反映も早く、TriaPayなどのウォレットを使えば仮想通貨をそのまま現金のように使うことができます。
銀行送金よりも安全で効率の良い方法なので、ぜひ利用を検討してみてください。
\ガス代不要!暗号資産がそのまま使える‼︎/
公式サイト:https://app.tria.so/
XMから楽天銀行への出金に関するよくある質問

XMから楽天銀行に出金する方法 まとめ

本記事では、XMで楽天銀行に出金する方法について解説しました。
現在、XMでは楽天銀行への出金が可能ですが、今後は規制が強化されて利用できなくなる可能性が高いです。
さらに、海外FXの入出金に楽天銀行を利用すると、最悪の場合は口座凍結のリスクもあります。
銀行口座を危険にさらさず、安全かつスムーズに入出金を行いたい方は、仮想通貨を使うのがおすすめです。
さらに、TriaPayを利用すれば仮想通貨でそのまま決済したりATMから引き出すこともできるので、XMでの入出金に活用してみてはいかがでしょうか。
\ガス代不要!暗号資産がそのまま使える‼︎/
公式サイト:https://app.tria.so/



