XS.comの評判・口コミは?メリット&デメリットから安全性まで徹底解説!

XS.comの評判・口コミは?メリット&デメリットから安全性まで徹底解説!

(※)記事の情報は執筆時点のものです。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。また特別な記載がない限り、1ドル100円で計算しております。

XS.com(エックスエス)は、2023年から日本人向けサービスをスタートした新しい海外FXブローカーです。

最大レバレッジ2,000倍や業界最狭水準のスプレッド、高い約定力などのハイスペックな取引環境が魅力となっています。

しかし、まだ日本人トレーダーの間では知名度が高いとは言えず、「サービス内容や安全性が気になる」という声もあるかもしれません。

この記事では、実際の口コミや評判をもとに、XS.comのメリット・デメリット、信頼性や取引条件について詳しく解説します。

本コンテンツは「ファイナンスメディア株式会社」が、金融庁財務局消費者庁国民生活センターから発信される情報と、実際の海外FX取引・調査を基に制作しています。詳細は「コンテンツ制作ポリシー」をご覧ください。

\いまだけ5,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

目次

【総合評価】XS.comは最大2,000倍のハイレバレッジとスプレッドの狭さが魅力!

【総合評価】XS.comは最大2,000倍のハイレバレッジとスプレッドの狭さが魅力!
XS.com2
XS.comの良い評判XS.comの悪い評判
最大レバレッジが2,000倍
スプレッドが狭い
約定力が高くリクオートが発生しない
高精度なPAMMが利用できる
全銘柄でストップレベルがゼロ
AIによる分析ツールを提供している
レバレッジ制限が厳し
ボーナスキャンペーンが少な
セント口座の取扱い銘柄数が少なめ
両建てが規約違反になる可能性がある

XS.comは、最大2,000倍という高いレバレッジと、業界トップクラスの狭いスプレッドが魅力の海外FX業者です。

約定力も非常に高く、リクオートがほとんど発生しないため、ストレスなくスムーズに取引できる点が高く評価されています。

さらに、高精度なPAMMサービスやAIによる分析ツールも利用できるため、FX初心者の方でも利益を狙いやすい環境が整っています。

その一方で、レバレッジ制限がやや厳しいことや、ボーナスキャンペーンの数が少ないこと、セント口座で取引できる銘柄が限られている点には注意が必要です。

XS.comは、少額からハイレバレッジを活用した取引がしたい方だけでなく、狭いスプレッドや高い約定力、全銘柄でストップレベルがゼロであることから、スキャルピングを重視するトレーダーにもぴったりのブローカーといえます。

プロ向けの高スペックな取引環境と初心者にも魅力的なサービスを併せ持ち、経験者・初心者の両方に対応できる柔軟な運営スタイルが特徴です。

XS.comの悪い評判・口コミから分かるデメリット

XS.comの悪い評判・口コミから分かるデメリット

ここでは、XS.comの悪い評判・口コミから分かるデメリットについてみていきましょう。

レバレッジ制限が厳しめ

XS.comでは、ダイナミック・レバレッジが導入されており、有効証拠金やロット数、さらには取引する銘柄によってレバレッジの上限が自動的に調整されます。

まず、有効証拠金ベースのダイナミック・レバレッジでは、口座の有効証拠金が増えるほど設定できる最大レバレッジが段階的に引き下げらられます。

有効証拠金によるレバレッジ制限
銘柄/有効証拠金0~750,000円750,001~3,000,000円3,000,001~6,000,000円6,000,001円以上
FX メジャー通貨2,000倍1,000倍500倍200倍
FX マイナー通貨2,000倍1,000倍500倍200倍
ゴールド2,000倍1,000倍500倍200倍
シルバー500倍300倍150倍50倍
インデックス500倍200倍100倍50倍
原油500倍200倍100倍50倍
BTC200倍100倍50倍50倍
ETH200倍100倍50倍50倍

ロット数ベースのダイナミック・レバレッジでは、取引するロット数が多くなるほど、設定できる最大レバレッジが段階的に引き下げらられます。

ロット数によるレバレッジ制限
銘柄ロット数証拠金率最大レバレッジ
FXメジャー通貨0~2ロット0.05%2,000倍
2~10ロット0.1%1,000倍
10~50ロット0.2%500倍
50~100ロット0.5%200倍
100~200ロット1%100倍
200ロット以上4%25倍
FXマイナー通貨0~10ロット0.2%500倍
10~50ロット0.5%200倍
50~100ロット1%100倍
100~200ロット2%50倍
200ロット以上4%25倍
FXエキゾチック通貨0~20ロット0.5%200倍
20~50ロット1%100倍
50~100ロット2%50倍
100ロット以上4%25倍
仮想通貨0~2ロット0.2%500倍
2~10ロット0.5%200倍
10~20ロット2%50倍
20~30ロット4%25倍
30~40ロット10%10倍
40ロット以上20%5倍
ゴールド0~2ロット0.05%2,000倍
2~5ロット0.1%1,000倍
5~10ロット0.2%500倍
10~20ロット0.5%200倍
20~40ロット1%100倍
40~80ロット2%50倍
80ロット以上4%25倍
シルバー0~5ロット0.5%200倍
5~20ロット1%100倍
20~40ロット4%25倍
40ロット以上10%10倍
プラチナ/パラジウム0~2ロット1%100倍
2~10ロット2%50倍
10~20ロット4%25倍
20ロット以上10%10倍
メジャーインデックス0~5ロット0.2%500倍
5~25ロット0.5%200倍
25~50ロット1%100倍
50~100ロット2%50倍
100~200ロット4%25倍
200ロット以上10%10倍
マイナーインデックス0~20ロット1%100倍
20~50ロット2%50倍
50~100ロット4%25倍
100~200ロット10%10倍
200ロット以上20%5倍

また、取引銘柄でもレバレッジ制限がかかります。

銘柄によるレバレッジ制限
銘柄最大レバレッジ
FX2,000倍
金属2,000倍
インデックス500倍
エネルギー500倍
仮想通貨500倍
先物CFD100倍
CFD商品50倍
株式5倍

リスク管理の観点から、以下の時間帯も最大レバレッジが200倍に制限されるので注意しましょう。

取引時間帯によるレバレッジ制限
  • 経済指標の発表前15分から発表後10分まで
  • 金曜日の取引終了2時間前から月曜日の取引開始1時間後まで

このように、XS.comはレバレッジ制限が厳しめなので、事前に条件を確認しておくようにしましょう。

ボーナスキャンペーンが少ない

XS.comは、他社と比べるとボーナスキャンペーンの数が少なめなので、ボーナス重視の方には少し物足りなく感じるかもしれません。

ただし、現在は期間限定で、5,000円分の口座開設ボーナスを提供しています。

また、不定期でデモ口座を使ったトレード大会も開催されており、上位に入賞すると100万円を超える豪華な賞金を獲得できる場合もあります。

入金ボーナスは現時点では実施されていませんが、今後開催される可能性もあるため、気になる方は早めに口座開設しておくのもおすすめです。

ボーナスキャンペーンを重視したい方は、XMTradingやVantageTrading、bitcastleなど、高額な口座開設ボーナスや入金ボーナスを実施している業者もあわせてチェックしてみてください。

なお、口座開設ボーナスがもらえる海外FX業者については、海外FXの口座開設ボーナスキャンペーンおすすめ比較で紹介しています。

セント口座の取扱い銘柄数が少なめ

セント口座は、1ロット=1,000通貨単位で500円ほどの少額から取引を始めることができ、初心者にも人気のある口座タイプです。

低リスクで取引の練習ができるのが大きなメリットですが、他の口座タイプと比べて対応している銘柄がやや少ない点には注意が必要です。

項目セント口座スタンダード口座エリート口座プロ口座VIP口座
FX通貨ペア
貴金属CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
コモディティCFD
株式CFD
(MT5のみ)

(MT5のみ)
先物CFD
(MT5のみ)

(MT5のみ)

(MT5のみ)
仮想通貨CFD

セント口座で取引できるのは、FX通貨ペアと貴金属CFDのみとなっています。

株価指数やエネルギー、コモディティ、仮想通貨など、さまざまな銘柄に投資したい方は、スタンダード口座やエリート口座など、ほかの口座タイプを選ぶのがおすすめです。

両建てが規約違反になる可能性がある

XS.comでは、基本的に両建て取引が認められています。

ただし、やり方によっては規約違反になる可能性があるということで、両建てについての詳細をXS.comのサポートに問い合わせてみました。

弊社では、両建てを行っていただけます。ただし、口座をまたぐ両建てを行う場合、弊社内の複数口座や他社口座での取引の場合、いずれもお客様ご自身の名義であり、各口座内で完結している両建て取引が行われている場合に限り、許可されます。弊社の有利な取引条件を不正に利用したり、リスクなしに利益を得る目的で口座間をまたぐ両建て取引を行うことは、弊社では不正または違反行為とみなし禁止しております。これらの行為は、不正行為または違反行為と見なされ、厳格に取り締まられますので、十分ご注意ください。

引用:XS.comサポートからの回答

サポートからの回答によると、XS.comで認められている両建てと禁止されている両建ては以下の通りになります。

許可されている両建て・同一口座内での両建て
・自分名義の複数口座間での両建て
・自分名義の他社口座との両建て
規約違反となる両建て・他人名義の口座を使った両建て
・XS.comの有利な取引条件を不正利用する両建て
・リスクなしで利益を得ることが目的の口座間両建て

XS.comでは、自分名義であれば同一口座や複数口座、他社口座との両建ても認められています。

ただし、XS.comの有利な条件を悪用したリスクゼロの両建てや、他人名義の口座を使う行為は禁止です。

規約違反とならないよう、両建てを行う際は必ず公式ルールを確認し、慎重に取引を進めてください。

XS.comの良い評判・口コミから分かるメリット

XS.comの良い評判・口コミから分かるメリット

ここでは、XS.comの良い評判・口コミから分かるメリットについて解説します。

5,000円の口座開設ボーナスを実施している

5,000円の口座開設ボーナス
項目内容
金額5,000円
受け取り条件アカウント登録+KYC(本人確認)完了
ボーナスの出金Welcome 5000口座で「5ロット以上取引」+「2分以上保有」で自動的に現金化
利益の出金いつでも出金可能(ただしボーナス未達成分は全額消滅)
利用期限付与日から60日間

XS.comでは、5,000円分のボーナスクレジットがもらえる口座開設ボーナスを実施しています。

一般的には新規ユーザーのみが対象となることが多いですが、XS.comでは既存ユーザーも受け取ることができます。

また、海外FX業者では珍しく、一定の条件を満たせばボーナスクレジット自体を現金として引き出すことも可能です。

さらに、ボーナスを利用した取引で得た利益については、特に条件なく、いつでも自由に出金することができます。

5,000円分の口座開設ボーナスを活用すれば、入金不要でXS.comのハイスペックな取引環境を体験できます。期間限定で実施されているキャンペーンなので、ぜひこの機会に口座開設してみてください。

\いまだけ5,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

最大レバレッジ2,000倍で取引できる

XS.comでは、最大2,000倍のレバレッジで取引が可能です。

この倍率は業界でもトップクラスの水準となっており、少額の資金でも大きな取引にチャレンジできるでしょう。

業者名最大レバレッジ
XS.com2,000倍
VantageTrading2,000倍
XMTrading1,000倍
IS6FX1,000倍
TitanFX1,000倍

高いレバレッジを活用すれば、効率よく利益を狙えるチャンスが広がるのも大きなメリットです。

ただし、「レバレッジ制限が厳しめ」でもご紹介したとおり、XS.comではダイナミックレバレッジシステムが採用されています。

取引ロット数や有効証拠金が増えると、段階的にレバレッジの上限が引き下げられる仕組みになっているため、大きな取引を行う際は十分に注意してください。

レバレッジの制限内容は口座タイプや銘柄によって異なりますので、事前に最新の条件を必ず確認しておきましょう。

スプレッドが狭く取引コストが安い

XS.comは全体的にスプレッドが狭く、低コストで取引できる点が大きな特長です。

以下は、主要な通貨ペアとビットコイン(BTCUSD)のスプレッドを、他社と比較した表です。

通貨ペアXS.com
(プロ口座)
XMTrading
(KIWAMI極口座)
FXGT
(プロ口座)
USDJPY0.894pips0.9pips1.4 pips
EURUSD0.7pips0.8pips0.8 pips
GBPUSD0.9pips0.8pips0.8 pips
BTCUSD24.04pips35pips36pips

特にビットコイン(BTCUSD)のスプレッドは、他社と比べて10pips以上も狭く設定されており、仮想通貨取引を重視する方にとって大きなメリットとなります。

一部銘柄にスワップフリーが適用される

XS.comでは、一部の銘柄にスワップフリー期間が設定されており、デモ口座を除く全てのライブ口座タイプで自動的に適用されます。

スワップフリーとは?

スワップフリーとは、ポジションを一定期間保有してもスワップポイント(金利調整分)が発生しない仕組みのことです。

スワップフリーを利用することで、取引コストを削減できるのが大きなメリットです。

また、スワップポイントを気にする必要がないため、中期的なポジション保有や、じっくりとした運用戦略も立てやすくなるでしょう。

XS.comのスワップフリーの条件は以下の通りです。

銘柄スワップフリー期間
FX メジャー通貨EURUSD
GBPUSD
10 日間
USDJPY
AUDUSD
NZDUSD
USDCAD
USDCHF
2 日間
ゴールドXAUUSD10 日間
XAUEUR2 日間
仮想通貨All Crypto Pairs2 日間
原油UKOIL & USOIL2 日間

EURUSD、GBPUSD、XAUUSDは10日間のスワップフリー期間があり、長めに保有してもマイナススワップを気にせず取引できます。

一方で、スワップフリーでは、本来受け取れるはずのプラススワップの利益が得られないため、スワップポイントを狙った運用には向いていません。

スワップフリーの解除を希望する場合は、サポートデスク(support@xs.com)まで連絡しましょう。

高精度なPAMMを提供している

高精度なPAMMを提供している

XS.comでは、高精度なPAMM(Percentage Allocation Money Management)サービスを提供しています。

PAMMとは、経験豊富なトレーダーが投資家の資金をまとめて運用し、その取引による利益や損失を資金の割合に応じて自動で分配する仕組みです。

このサービスを利用すれば、投資の経験が少ない方でも、プロのトレーダーに資金を預けて運用してもらうことができます。

PAMMの利用を希望する方は、XS.comにメール(support@xs.com)で問い合わせましょう。

PAMMを活用すれば、「自分だけではなかなか成果が出せない」という方でも、利益を得るチャンスが広がるでしょう。

日本語サポートが充実している

XS.comでは、日本人スタッフによる日本語サポート体制が整っており、平日9:00から翌1:00までメールやライブチャットで問い合わせが可能です。

サポート方法対応時間
チャットサポート平日9:00~翌1:00
メール平日9:00~翌1:00
(support@xs.com)

XS.comの日本語サポートは非常に質が高く、取引に関する質問にも迅速に対応してくれるため、言語の壁を感じることなくサービスを利用できます。

すでに口座開設済みの場合は、問い合わせ時に口座番号を伝えるとスムーズに対応してもらえます。

全銘柄でストップレベルがゼロ

XS.comは、全銘柄でストップレベルがゼロに設定されています。

ストップレベルとは?

ストップレベルとは、指値注文や逆指値注文を現在価格から最低限どれだけ離して出せるかを示す値幅のことです。

ストップレベルがゼロであれば、現在価格のすぐ近くに注文を出すことができます。

そのため、スキャルピングでわずかな利幅を狙いたい方や、経済指標発表時に素早く損切り位置を移動させたいときにも、とても便利です。

株式CFDの取扱い銘柄数が豊富

XS.comでは多様な金融商品を取引できますが、特に株式CFDは700銘柄以上と、業界でもトップクラスの豊富さを誇っています。

以下は、XS.comで取引できる主な商品とその銘柄数です。

商品取扱銘柄数
株式743
株価指数11
金属6
エネルギー3
仮想通貨9
FX59
コモディティ8
先物10

XS.comは株式だけでなく、FXや株価指数、仮想通貨、コモディティ、先物など幅広い銘柄を取り扱っています。

そのため、1つの口座でさまざまな資産クラスに投資でき、分散投資もしやすいのが大きな強みです。

初心者から上級者まで、幅広いニーズに対応できる商品ラインナップとなっていますので、「いろいろな投資にチャレンジしたい」「取引の幅を広げたい」と考えている方にもぴったりの環境です。

AIによる分析ツールを提供している

AI分析ツール

XS.comでは、VIPプログラムのユーザー向けにAI分析ツール「XS AIレポート」を提供しています。

このAIレポートは、取引履歴を自動で分析し、「連敗後についリスクを取りすぎる」「ストップロスの設定が甘い」といったトレードのクセや課題を具体的に指摘してくれます。

また、AIが過去の売買パターンや取引のタイミングなども分析し、客観的なデータにもとづいて改善ポイントやアドバイスを提案してくれます。

感情や思い込みに流されず、冷静にトレードしたい方には、XS AIレポートの活用がおすすめです。

約定力が高くリクオートが発生しない

XS.comでは、注文時のリクオート(約定拒否)がほとんど発生しないため、思い通りのタイミングや価格で取引することができます。

リクオートが発生しにくい理由は、複数の大手金融機関から価格を取得していることや、高性能な注文執行システム、十分な流動性の確保などが挙げられます。

注文の約定速度も非常に優れており、成行注文なら0.1秒以内、指値注文も条件に到達した瞬間に約定します。

このような安定した注文執行環境により、スキャルピングや大口取引はもちろん、重要な経済指標発表時など、相場が大きく動く場面でもタイミングを逃さず取引できるでしょう。

条件を満たすとVIPプログラムに参加できる

XS.comでは、一定の条件を満たせば、誰でもVIPプログラムに参加することができます。

VIPプログラムとは?

VIPプログラムとは、四半期ごとに取引実績などの条件を達成したトレーダーに、5段階のランクを付与し、ランクに応じてさまざまな特典や優遇サービスを受けられるロイヤルティ制度です。

VIPランクの判定は各四半期の終わりに行われ、直近3カ月間の取引実績に基づいて翌四半期のランクが決まります。

それぞれのランクの達成条件や特典内容については、以下をご覧ください。

ランク達成条件特典
3スター・生涯入金額:20,000ドル
・四半期ごとの取引量:45ドル
・特別報酬
・VIP限定プロモーション/キャンペーンへの参加
・優先カスタマーサポートの利用
・VIP限定トレーニング/コンテンツの利用
・最新取引分析ツールの利用
・AI取引分析レポートの利用
・優遇取引条件(一般)の適用
4スター・生涯入金額:50,000ドル
・四半期ごとの取引量:75ドル
・3スターの特典全て
・優待特典
・専任アカウントマネージャー
5スター・生涯入金額:100,000ドル
・四半期ごとの取引量:150ドル
・4スターの特典全て
・優待エクスペリエンス
・専門コンサルティング
6スター・生涯入金額:200,000ドル
・四半期ごとの取引量:450ドル
・5スターの特典全て
・新ティア達成プレゼント
・カスタマイズ機能
・優遇取引条件(特別)の適用
・年次旅行
7スター・生涯入金額:500,000ドル
・四半期ごとの取引量:750ドル
・6スターの特典全て
・トップマネジメントとの面会
・優遇取引条件(上級)の適用
・年末サプライズ

XS.comのライブ口座を持っていれば特別な申し込み手続きは不要で、上記の条件を満たせば自動的に参加となります。

XSトレーディングマイルを提供している

XSトレーディングマイルを提供している

XSトレーディングマイルは、取引量に応じて「XSマイル」が自動的に貯まり、貯まったマイルを現金やギフトなどの特典と交換できるロイヤルティプログラムです。

XSトレーディングマイルの対象銘柄と対象口座

対象銘柄FX/金属/ BTC/原油
対象口座 スタンダード/ クラシック /エクストラ/ プロ/エリート 

XSトレーディングマイルでは、過去90日間の取引数量に基づいて、5つのメンバーシップレベルに分けられます。

レベル規定取引量
トレーダー0~2,000,000ドル
アクティブトレーダー2,000,000~10,000,000ドル
プロトレーダー10,000,001~25,000,000ドル
スーパートレーダー25,000,001~100,000,000ドル
トップトレーダー100,000,001ドル以上

毎朝7時に取引量が集計され、規定量に達していればレベルアップ、取引が少なかったり20日以上取引がない場合は1レベルずつダウンします。

2分以上保有したポジションを決済すると、レベルや口座タイプに応じたXSマイルが付与されます。

レベル獲得マイル
(スタンダード/クラシック/エクストラ)
獲得マイル
(プロ/エリート)
トレーダー5025
アクティブトレーダー6030
プロトレーダー8040
スーパートレーダー10050
トップトレーダー12060

XSマイルが貯まったら、クライアントポータル内の「XSマイル交換」ページから、希望する報酬と交換が可能です。

マイル交換

マイルの交換申請が承認されると、出金可能残高がウォレットに反映されるか、ギフトが配送されます。

\いまだけ5,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

XS.comの海外FXトレーダーからの評判・口コミ

XS.comの海外FXトレーダーからの評判・口コミ
XS.comの海外FXトレーダーからの評判・口コミ

ここでは、XS.comの海外FXトレーダーからの評判・口コミについて見ていきましょう。

FPAでの評判・口コミ

FPAでの評判・口コミ

海外FX業者への口コミが集まる「FPA」では、現時点でXS.comへの評価はまだありません。

投稿されているレビューは、「2つのアカウントで価格にズレがあった」という内容でした。

現在のレビュー内容だけを参考にするのではなく、今後の利用者の声や最新情報にも注目していきましょう。

Trustpilotでの評判・口コミ

Trustpilotでの評判・口コミ

企業や製品へのレビューが集まる「Trustpilot」での、XS.comの評価は4.5点でした。

実際のレビューを見てみると、約定力の高さやプラットフォームの使いやすさを評価する声が見られました。

XS.comの安全性・信頼性に関する評価

XS.comの安全性・信頼性に関する評価

ここでは、XS.comの安全性・信頼性に関する評価について見ていきましょう。

XS.comとは?運営会社情報

XS.com2
運営会社XS Ltd
事業者登録番号8428765-1
登録住所F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
所在地Office No. 13, Third Floor, Ebrahim Building, Victoria, Mahe, Seychelles
設立2023年
資金の管理方法分別管理
金融ライセンスセーシェル金融サービス機構(FSA)
(グループ全体では5種類のライセンスを取得)
電話番号+248 4671916
メールアドレスsupport@xs.com
公式サイト 公式サイトを開く

XS.comは、2010年にオーストラリアで設立されたグローバルなブローカーです。

日本向けサービスはXS Ltdが担当しており、2023年から本格的に提供がスタートしました。

現在、XS.comは世界180カ国以上で取引サービスを展開しており、アジア地域だけでも10万人を超えるトレーダーが口座を開設しています。

運営にあたっては、セーシェル金融サービス機構(FSA)をはじめ、複数の金融ライセンスを取得しているため、厳格な法規制のもとで安心してサービスを利用できるでしょう。

グループ全体で5種類の金融ライセンスを取得

XS.comは、グループ全体で5種類の金融ライセンスを取得しています。

運営会社取得ライセンスライセンス番号
XS Ltdセーシェル金融サービス機構(FSA)SD089
XS Prime Ltdオーストラリア証券投資委員会(ASIC)374409
XS Markets Ltdキプロス証券取引委員会(CySEC)412/22
XS Finance LtdマレーシアLFSAMB/21/0081
XS ZA (Pty) Ltd南アフリカFSCA53199

XS Ltdは、日本人に人気のハイレバレッジやゼロカットといったサービスを継続的に提供できるよう、比較的自由度の高いセーシェル(FSA)のライセンスを取得しています。

セーシェルの金融ライセンスは、キプロスなどの欧州系ライセンスと比べて規制が厳しくないとされています。

しかし、XS.comのグループ全体としてはASICなど取得難易度の高い金融ライセンスも取得しているため、信頼性の高い業者と言えるでしょう。

資金管理は分別管理で民事賠償保険に加入している

XS.comでは、顧客資金と運営資金を明確に分けて管理する分別管理を徹底しています。

そのため、万が一会社の経営に問題が生じても、顧客資金はしっかりと守られるでしょう。

さらに、XS.comはロイズ(Lloyd’s of London)による最大500万ドルの民事賠償責任保険にも加入しています。

民事賠償責任保険にも加入
引用:XS.com公式サイト

この保険は、会社側の過失や不正行為によって顧客が損失を被った場合にも補償が受けられる仕組みです。

分別管理と民事賠償責任保険への加入により、万一のリスクにも備えた安全性の高い資金管理体制が整えられています。

悪質な出金拒否がない

XS.comでは悪質な出金拒否の噂は特にありません。

サポートに問い合わせたところ、「出金拒否に直接つながる特定の違反行為はないが、不正行為(複数口座を利用したアービトラージ取引)が確認された場合はアカウントの解約などが行われる」との返答がありました。

出金拒否に直接つながるような特定の違反行為は特にございませんが、不正行為が確認された場合は、アカウントの解約が行われることがございます。不正行為としては、複数口座を利用したアービトラージ取引がございます。

引用:XS.comサポートからの返答

XS.comでスムーズに出金するためには、各出金方法ごとに名義や口座番号などの情報を正しく入力する必要があります。

入力ミスや出金ルールに違反した場合は出金できなくなるため、事前に出金ルールを確認しておきましょう。

日本の金融庁から警告されている

XS.comは日本の金融庁に「無登録業者」として警告を受けています

無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について
引用:無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について

日本では、金融商品取引業者として日本人トレーダーを勧誘する場合、金融庁への登録が法律で義務付けられています。

しかし、海外FX業者が日本の金融庁の規制を受けると、ハイレバレッジや豪華なボーナス、ゼロカットシステムなどのサービスが提供できなくなります。

そのため、XS.comに限らず多くの海外FX業者が日本の金融庁に登録せずに運営を続けているのです。

なお、無登録業者として警告を受けていても、日本人が自分の意思で海外FX業者を利用すること自体は法律で禁止されていません。

XS.comで取引すること自体は違法ではありませんので安心して利用できます。

XS.comの利用は違法ではありませんが、万が一トラブルが発生した際は自己責任になることは理解しておきましょう。

金融業界から数々の表彰を受けている

XS-com受賞
引用元:XS.com公式サイト

XS.comは、世界各地の金融業界から数々の表彰を受けています。

2025年の主な受賞歴は以下の通りです。

XS.comの主な受賞歴(2025年)
  • 最も信頼できるブローカー(アラブ首長国連邦・ドバイ)
  • 最速かつ最も安全な出金(アラブ首長国連邦・ドバイ)
  • 最優秀AIツール賞(アラブ首長国連邦・アブダビ)
  • 最も透明性の高いブローカー(メキシコシティ・メキシコ)
  • 最優秀VIPクライアントプログラム(マスカット・オマーン)
  • 最優秀顧客ロイヤルティプログラム(ドーハ・カタール)

また、XS.comでは法人としてだけでなく、経営陣やスタッフ個人でも数々の賞を受賞しています。

たとえば、「金融市場で最も影響力のある女性25人」や「グローバル・インスピレーショナルCEO」など、業界をリードする人物としての評価も高まっています。

このような実績は、XS.comが企業全体としてだけでなく、個人レベルでも世界的に高い評価を受けている証といえるでしょう。

世界的なスポーツイベントのスポンサーを務めている

世界的なスポーツイベントのスポンサーを務めている
引用:XS.com公式サイト

XS.comは、世界を代表するスポーツイベントの公式スポンサーとしても活動しています。

XS.comのスポンサー歴
  • ウィンブルドン 2024
  • ローランギャロス 2024
  • テニス全豪オープン2024
  • ウィンブルドン 2023
  • ローランギャロス 2023

これら名門テニストーナメントの公式スポンサーを務めることで、XS.comは世界的な認知度とブランド力をさらに高めています。

スポーツを通じたグローバルなプロモーション活動により、多様な層の投資家からの信頼獲得にもつながっていると言えるでしょう。

国際的なスポーツイベントをサポートする姿勢は、XS.comが世界中の顧客とともに成長し続けている証でもあります。

世界各地でイベントを実施している

世界各地でイベントを実施している

XS.comは、展示会やカンファレンス、各種セミナーなどのリアルイベントにも積極的に取り組んでいます。

単なる宣伝ではなく、ユーザーの声を直接聞き、その場で丁寧に対応することで、信頼関係の構築を大切にしています。

こうした活動は新規ユーザーとの出会いだけでなく、既存顧客との関係強化にもつながっています。

XS.comはリアルイベントを通じてユーザーとのコミュニケーションを重視し、顧客第一主義の信頼できるブローカーを目指していることがわかります。

XS.comの始め方~取引開始までの流れ

XS.comの始め方~取引開始までの流れ

ここでは、XS.comの始め方から取引開始までの流れについて詳しく解説していきます。

XS.comの口座開設方法

XS.comの口座開設は以下の流れで行います。

XS.comの口座開設手順

STEP

公式サイトから口座開設フォームへアクセスする

まず、XS.com公式サイトにアクセスして、画面右上の「口座開設」をクリックしてください。

公式サイト右上の「口座開設」をクリックする (1)
STEP

口座開設フォームを入力する

次に、口座開設フォームに必要情報を入力します。

口座開設フォームを入力する
項目内容
①名名前をローマ字で入力する
②姓苗字をローマ字で入力する
③国日本を選択する
④電話番号電話番号を入力する
⑤メールメールアドレスを入力する
⑥パスワードパスワードを入力する
⑦パスワードを再度入力パスワードを再度入力する

入力後、2つのチェックボックスにチェックを入れて「次へ」をクリックしましょう。

STEP

PINコードを入力する

登録したメールアドレスに届くPINコードを入力したら「次へ」をクリックしてください。

メールに記載されたコードを入力する
STEP

基本情報を入力する

XS.comのマイページへ移動し、基本情報の入力を行います。

基本情報を入力する
項目内容
①生年月日自身の生年月日を入力する
②性別自身の性別を入力する
③国籍自身の国籍を入力する
④国籍は、税務上の居住地国と同一です。はいを選ぶ

入力後「次へ」をクリックしましょう。

STEP

取引経験を入力する

次に、自身の取引経験に関する情報を入力してください。

取引経験

質問内容について以下に分かりやすくまとめましたので参考にしてください。

取引経験に関する質問内容
  • FX取引の経験は初級・中級・上級のうちどれに該当しますか?
  • FX取引の仕組みやリスクについて理解していますか?
  • FXやCFDのような取引は、あなたの投資目的やリスクの考え方に合っていますか?大きな損失が出るリスクも自分で理解して納得できますか?
  • XS.comのサービスを利用する上でのリスクや、FXやCFDのような取引のリスクをしっかり理解したうえで、投資や金融に関する経験や資格を持っていますか?
STEP

財務状況について入力する

次は財務状況について入力しましょう。

財務状況
項目内容
①雇用形態自身の雇用形態に該当するものを選ぶ
②資金源取引に使うお金をどこから準備するのか入力する
③おおよその年収自身の年収を入力する
④純資産額すべての財産から借金を引いた残りの金額を入力する
⑤流動資産普通預金や株式などすぐ現金化できて自由に使えるお金を入力する

入力後「次へ」をクリックすると、XS.comのマイページに移動し本人確認へと進みます。

XS.comの本人確認方法と必要書類

XS.comへの登録が完了したら、本人確認を行います。

XS.comの本人確認で使える書類は以下の通りです。

XS.comの本人確認で使える書類

本人確認書類・パスポート
・運転免許証
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
※6ヶ月以上の有効期限があり書類が破損していないものに限る
住所確認書類・住民票
・公共料金の領収書
・銀行の残高明細書など
※6ヶ月以上の有効期限があるものに限る

では、本人確認の具体的な流れを見ていきましょう。

XS.comの本人確認手順

STEP

マイページからプロフィール認証へ進む

XS.comへの登録が完了すると、自動でマイページに移動します。

マイページにある「今すぐ確認してください」をクリックして、プロフィール認証へと進みましょう。

今すぐ確認してください
STEP

プライバシーや個人情報の取扱いに関して同意する

プライバシーや個人情報の取扱いに関する内容を確認し、同意できたらチェックボックスにチェックを入れます。

同意する

下にスクロールして「このデバイスで続ける」をクリックしましょう。

このデバイスで続ける

スマホから撮影したい方は、お手持ちのスマホでQRコードを撮影してください。

STEP

本人確認書類の発行国と種類を選ぶ

次の画面に移動したら、提出する本人確認書類の発行国と種類を選択してください。

書類の発行国と種類を選ぶ
項目内容
書類の発行国本人確認に使う書類の発行国を選ぶ
書類の種類本人確認に使う書類の種類を1つ選ぶ

選択後、「次へ」をクリックします。

STEP

書類を撮影する

画面の指示に従って、本人確認書類を撮影します。

このとき、影や光の反射などが入らないように注意して、書類の内容が鮮明に読み取れるように撮影してください。

STEP

住所確認書類を撮影する

住所確認書類も画面の指示に従って、内容が鮮明に読み取れるように撮影します。

住所確認書類の提出後、提出書類に不備がなければ約5分以内に承認されます。

口座開設ボーナスは、本人確認が承認されるとボーナス付与専用の口座が作成され、その口座内にボーナスが反映されます。

本人確認が承認されたら、続いてリアル口座を開設しましょう。

XS.comのリアル口座開設手順

STEP

取引プラットフォームを選ぶ

マイページ左の「口座」から「リアル口座」をクリックします。

プラットフォームを選択する項目が出てくるので、MT4とMT5の好きなほうを選んで「次へ」をクリックしてください。

取引プラットフォームを選ぶ
STEP

口座タイプを選ぶ

利用したい口座タイプをリストから選ぶと、レバレッジや取引通貨の選択画面が表示されるので、希望の条件を選んで「次へ」をクリックします。

口座タイプを選ぶ
STEP

取引口座へのログイン情報を確認する

確認画面で、入力内容に間違いがないことを確認したら「次へ」をクリックします。

リアル口座開設が完了すると、マイページに取引口座へのログイン情報が表示されるので確認しましょう。

ログイン情報はメールでも届くので、大切に保管してください。

次は、MT4/MT5のダウンロードへ進みます。

MT4/MT5のダウンロードとログイン方法

リアル口座の開設が完了したら、取引プラットフォームMT4/MT5のダウンロードを行いましょう。

XS.comのMT4/MT5ダウンロード手順

STEP

マイページのプラットフォームからダウンロードする

MT4/MT5はマイページ左にある「プラットフォーム」からダウンロードできます。

MT4/MT5のダウンロード

口座開設時に選んだプラットフォームを「ダウンロードする」からダウンロードしましょう。

STEP

ログインする

ダウンロードしたら、マイページに表示されている取引口座へのログイン情報、もしくはメールに記載された情報を使ってログインしてください。

XS.comの入金方法・入金手数料

XS.comの入金方法・入金手数料は以下の通りです。

入金方法最低入金額最大入金額所要時間手数料通貨
国内銀行送金1,000円10,000,000円約1時間以内無料・USD
・JPY
ビットウォレット3,000円制限なし約30~45分以内無料・USD
・JPY
クレジット・デビットカード20ドル25,000ドル即時無料・USD
・JPY
仮想通貨50ドル120,000ドル約30分以内無料・USDT-TRC20
・USDT-ERC20
・BTC
・ETH
スティックペイ10ドル10,000ドル約1時間以内無料・USD
・JPY
国際銀行送金250ドル制限なし1~7営業日無料・USD
・JPY
Peska Wallet
(ペスカ・ウォレット)
1,000円3,000,000円即時無料・USD
・JPY

XS.comではすべての入金方法で手数料が無料です。

おすすめは国内銀行送金で、最低入金額が1,000円と少額から利用でき、約1時間以内で入金が反映されます。

海外FXでは、入金額までは入金と同じ方法で出金する必要がありますが、国内銀行送金なら出金時にも使いやすいでしょう。

入金方法を選ぶ際には、出金方法やルールもあらかじめ考慮し、最も使いやすい方法を選ぶことが大切です。

XS.comの出金方法・出金手数料

XS.comの出金方法・出金手数料は以下の通りです。

出金方法最低出金額最大出金額所要時間手数料通貨
国内銀行送金1,000円10,000,000円1営業日無料・USD
・JPY
ビットウォレット3,000円2,000,000円約30~45分以内無料・USD
・JPY
クレジット・デビットカード5ドル25,000ドル7~14営業日無料・USD
・JPY
仮想通貨10ドル30,000ドル約30分以内無料・USDT-TRC20
・USDT-ERC20
・BTC
・ETH
スティックペイ10ドル10,000ドル約30分以内無料・USD
・JPY
国際銀行送金250ドル制限なし1~7営業日無料・USD
・JPY
Peska Wallet
(ペスカ・ウォレット)
1,000円2,000,000円即時無料・USD
・JPY

XS.comでは、入金方法と同様にさまざまな出金方法が用意されています。

どの方法でもXS.comに支払う手数料は無料なので、出金コストを気にせず利用できるのがうれしいポイントです。

大きな金額を出金したい場合は、信頼性が高く最大出金額も大きい国内銀行送金がおすすめです。

一方、出金のスピードを重視したい方には、ビットウォレットやスティックペイ、仮想通貨などの方法が適しています。

XS.comの取引条件と注意点

XS.comの取引条件と注意点

ここでは、XS.comの取引条件と注意点について解説していきます。

口座タイプは全7種類

XS.comでは、全7種類の豊富な口座タイプが提供されており、取引スタイルや資金量に合った口座選びができます。

スクロールできます
セントスタンダードエリートプロVIPエクストラ口座クラシック口座
通貨単位1,000通貨100,000通貨100,000通貨100,000通貨100,000通貨100,000通貨100,000通貨
最低入金額なしなし500ドル500ドル10万ドルなしなし
取引通貨USC・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
最大レバレッジ1,000倍2,000倍2,000倍2,000倍500倍500倍2,000倍
デモ口座なしありありありなしありあり
取引手数料無料無料往復6ドル/ロット無料カスタマイズできる無料無料
取引商品・FX
・金属
・FX
・金属
・仮想通貨
・エネルギー
・インデックス
・FX
・金属
・仮想通貨
・エネルギー
・インデックス
※MT5は先物も取引可
・FX
・金属
・仮想通貨
・エネルギー
・インデックス
※MT5は先物と株式も取引可
・FX
・金属
・仮想通貨
・エネルギー
・インデックス
・先物
・コモディティ
・FX
・金属
・仮想通貨
・エネルギー
・インデックス
※MT5は先物も取引可
・FX
・金属
・仮想通貨
・エネルギー
・インデックス
※MT5は先物も取引可
最小取引ロット0.010.010.010.010.010.010.01
最大取引ロット5006:00~15:59:50
16:00~5:59:100
6:00~15:59:50
16:00~5:59:100
6:00~15:59:50
16:00~5:59:100
6:00~15:59:50
16:00~5:59:100
6:00~15:59:50
16:00~5:59:100
6:00~15:59:50
16:00~5:59:100
最大ポジション数500MT4:500
MT5:無制限
MT4:500
MT5:無制限
MT4:500
MT5:無制限
無制限MT4:500
MT5:無制限
MT4:500
MT5:無制限
マージンコール60%40%40%40%40%40%40%
ロスカット10%20%20%20%20%20%20%
ゼロカットシステムありありありありありありあり
取引ツールMT5MT4/MT5MT4/MT5MT4/MT5MT5MT4/MT5MT4/MT5

各口座ごとにスプレッドや手数料、最低入金額、最大レバレッジ、通貨単位などの条件が異なります。

初心者の方で、どの口座タイプを選べばいいか分からない方は、スタンダード口座を開設しておけば間違いありません。

スタンダード口座で取引に慣れてきたら、必要に応じてスペックが口座タイプへの切り替えを検討しましょう。

口座タイプは開設後に途中で変更することはできません。他の口座タイプでも取引したい場合は、公式サイトから追加口座の申請を行ってください。

ゼロカットシステムを採用している

XS.comでは、ゼロカットシステムを採用しています。

ゼロカットシステムとは、相場の急変動などで万が一口座残高がマイナスになっても、追加の入金なしで残高をゼロにリセットしてくれる仕組みです。

ゼロカットシステムがない業者を利用すると、入金額以上の損失が出た場合に、損失分を支払う必要があります。

一方、XS.comのようにゼロカットシステムを採用している業者であれば、損失分は業者が負担してくれるので、入金額以上の損失は発生しません。

注文方式にNDDを採用している

XS.comは、注文方式にNDD(ノンディーリングデスク)方式を採用しています。

海外FXの主な注文方式である、NDD方式とDD方式の主な違いは以下の通りです。

項目NDD方式DD方式
業者の介入ほとんどなし業者が注文に介入
約定力高いやや低い
スプレッドやや広め狭い
利益の仕組みスプレッドや手数料による収益ユーザーの損失が業者の利益


DD方式はスプレッドが狭い反面、業者が取引に介入するため、約定力や透明性が低い傾向があります。

一方、NDD方式はDD方式よりスプレッドは広くなりますが、業者の介入がない分、透明性が高く約定力にも優れているのが大きな特徴です。

スキャルピングやEAが許可されている

XS.comでは、スキャルピングや自動売買(EA)に一切制限がありません。

そのため、MT4やMT5を使ったEAによる自動売買や、短時間での積極的な売買も自由に行えます。

低スプレッドと高速約定という取引環境が整っているため、取引コストを抑えたい方やスピード重視のトレーダーにとっても理想的です。

また、どの口座タイプでも約定力が高く、相場が大きく動く場面でも注文がスムーズに通りやすいので、安心してスキャルピングや自動売買を活用できるでしょう。

XS.comは自由度の高さが魅力で、スキャルピングトレーダーや、自動売買(EA)を活用する方から特に人気となっています。

ロスカット水準は10%~20%

XS.comのロスカット水準は、セント口座が証拠金維持率10%、その他の口座タイプは20%に設定されています。

口座タイプロスカット水準マージンコール水準
セント口座10%60%
その他の口座タイプ20%40%

この水準を下回ると、保有ポジションが強制的に決済されるので注意が必要です。

また、マージンコールが通知される証拠金維持率は、セント口座で60%、その他の口座タイプで40%に設定されています。

マージンコールを受けた場合は、資金に余裕があれば速やかに追加入金を行い、ポジション維持に努めましょう。

取引ツールはMT4とMT5に対応

XS.comでは、取引プラットフォームとしてMT4(メタトレーダー4)とMT5(メタトレーダー5)の両方に対応しています。

XS.comでダウンロードできる取引ツール
  • MT4デスクトップ(Windows)
  • MT5デスクトップ(Windows)
  • MT4アンドロイドモバイル
  • MT5アンドロイドモバイル
  • MT4モバイルiOS
  • MT5モバイルiOS
  • MT4ウェブトレーダー
  • MT5ウェブトレーダー

MT4はシンプルな操作性と豊富なインジケーターが魅力で、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

MT5はMT4の機能に加え、さらに多くの注文方法や時間足の選択肢が追加されており、より高度な分析や自動売買も可能です。

どちらのプラットフォームも世界中のトレーダーに愛用されており、使いやすさや高いカスタマイズ性が特徴です。

XS.comの取引時間

XS.comの取引時間は、取引する商品ごとに異なります。

カテゴリ商品取引時間
外国為替(FX)全通貨ペア月曜日 00:00 〜 金曜日 23:55
金属XAU、XAG、XPD、XPT月曜日 01:05 〜 金曜日 23:55
(取引休止時間: 00:00 〜 00:59)
エネルギーUKOIL月曜日 03:00 〜 金曜日 24:00
(取引休止時間: 00:00:01 〜 02:59:59)
USOIL月曜日 01:05 〜 金曜日 23:55
(取引休止時間: 00:00 〜 00:59)
NGAS月曜日 01:00 〜 金曜日 23:59
(取引休止時間: 00:00 〜 00:59)
インデックスAUS200月曜日 ~ 金曜日: 01:00 〜 24:00
DE40月曜日 ~ 金曜日: 03:20 〜 24:00
UK100月曜日 〜 金曜日: 01:00 〜 24:00
F40月曜日 〜 金曜日: 09:00 〜 23:00
EU50月曜日 ~ 金曜日: 09:00 〜 23:00
ES35月曜日 ~ 金曜日: 09:00 〜 21:00
JP225月曜日 ~ 金曜日: 01:00 〜 23:59
US30、US100、US500月曜日 ~ 金曜日: 01:00 〜 24:00
RUSS2000月曜日 ~ 金曜日: 01:00 〜 24:00
先物ブレント原油先物月曜日 03:00 〜 金曜日 23:59
(取引休止時間: 00:00 〜 02:59:59)
米国軽質スイート原油先物・天然ガス先物月曜日 01:00 〜 金曜日 23:59
(取引休止時間: 00:00 〜 00:59:59)
ダウ・ジョーンズ工業株平均先物月曜日 〜 金曜日: 01:00 〜 23:59:59
米国ナスダック100指数先物月曜日 〜 金曜日: 01:00 〜 23:59:59
米国S&P 500指数先物月曜日 〜 金曜日: 01:00 〜 23:59:59
ドイツ40指数先物月曜日 〜 金曜日: 01:00 〜 23:59:59
ゴールド先物月曜日 01:00 〜 金曜日 23:59:59
(取引休止時間: 00:00 〜 00:59:59)
株式欧州株式月曜日 〜 金曜日: 10:00 〜 18:30
米国株式月曜日 〜 金曜日: 16:30 〜 22:55
香港株式月曜日 〜 金曜日: 04:30 〜 11:00
仮想通貨全仮想通貨サーバーメンテナンス時を除き、年中無休

FX通貨ペアは、平日24時間取引ができます。

仮想通貨はサーバーメンテナンスを除くと、平日だけでなく土日祝も含め年中無休で取引可能です。

スワップ3倍デーは水曜日または金曜日

XS.comでは、水曜日・金曜日のいずれかが「スワップ3倍デー(トリプルスワップ)」となる商品があります。

スワップポイントとは?

スワップポイントとは、ポジションを翌営業日まで持ち越した場合に発生する、2通貨間の金利差や商品の保有コスト(または収益)のことです。一般的には日々変動し、建玉を持ち続けることで受け取れる場合もあれば、支払う場合もあります。

まず水曜日は、FX(外国為替)や金属などがスワップ3倍の対象となります。

これらの商品は「T+2決済(取引日から2営業日後が受渡日)」のルールがあるため、水曜日に週末分(金・土・日、合計3日分)のスワップが一度に発生する仕組みです。

一方、金曜日は株価指数・商品・暗号資産(クリプト)などがスワップ3倍デーの対象で、週末分のスワップが金曜日にまとめて付与または請求される仕様となっています。

スワップポイントで利益を狙いたい場合は、この「スワップ3倍デー」をうまく活用すると良いでしょう。

VPSサービスは提供していない

一部の海外FX業者では、一定条件を満たすと無料でVPSが利用できることがありますが、XS.comではVPSサービスは提供されていません。

VPSとは?

VPS(仮想専用サーバー)とは、24時間稼働可能なリモートのコンピューターをレンタルし、自動売買ソフト(EA)を安定して動かすための環境です。


XS.comでEAを快適に運用したい場合は、自身で外部のVPSサービスを契約する必要があります。

無料VPSの利用を重視する場合は、XMTradingVantageTradingなど無料VPSサービスを提供しているブローカーを検討しましょう。

XS.comのよくある質問

XS.comのよくある質問

XS.comにキャッシュバックはありますか?

XS.comは不定期にキャッシュバックキャンペーンを開催しています。

現在は開催していませんが、過去には最大7,000円のキャッシュバックや、スタンダード口座へ一定額の入金と一定量の取引で3,000円がもらえるキャンペーンを開催していました。

今後もキャッシュバックキャンペーンが開催される可能性があるので、こまめに情報をチェックしておきましょう。

XS.comに悪質な出金拒否はありますか?

現時点で、XS.comに関して悪質な出金拒否の報告は確認されていません。

しかし、利用規約に違反する行為や、入出金ルールを守らない場合は出金拒否されることがあります。出金トラブルを避けるためにも、事前に公式サイトでルールをよく確認することをおすすめします。

XS.comはデモ口座を使えますか?

XS.comではデモ口座を無料で開設できます。

デモ口座は、リアル口座と同じ取引環境を仮想資金で体験できるため、取引の練習やプラットフォームの操作確認に最適です。

デモ口座は、XS.comマイページにログイン後、メニューバー「口座」内にある「デモ口座を開設」から申請できます。

XS.comでは最大いくつ追加口座を開設できますか?

XS.comでは、口座タイプごとに取引プラットフォーム(MT4またはMT5)を選べます。

さらに、それぞれの口座タイプ・プラットフォームの組み合わせで、最大10個までデモ口座とリアル口座を開設できます。

たとえば、スタンダード口座のMT4で10口座、同じスタンダード口座のMT5で10口座というように、複数の口座を使い分けられます。

XS.comで法人口座は開設できますか?

XS.comでは法人口座を開設できます。

XS.com公式サイトで口座開設手続きを行い、必要書類を提出することで法人口座を開設できます。

XS.comでは取引手数料がかかりますか?

XS.comでは取引手数料がかかる口座と無料の口座があります。

取引手数料が発生するのはエリート口座のみで、1ロットあたり片道3ドルの手数料がかかります。その他の口座タイプでは取引手数料は無料です。

XS.comにアプリはありますか?

XS.comには独自のアプリはありません。

スマホで取引したい方は、MetaTrader(MT4/MT5)のモバイルアプリを利用しましょう。

MetaTraderのモバイルアプリにはiOS版とAndroid版があり、それぞれApp StoreとGoogle Play Storeからダウンロードできます。

XS.comはポジションを保有していても出金できますか?

XS.comでは、保有ポジションがあっても出金が可能です。

ただし、ポジションを持ったまま出金する場合は、出金後も証拠金維持率がロスカット基準を下回らないか、必ず確認してから出金しましょう。

XS.comは最低いくらから取引できますか?

XS.comの入金方法における最低入金額は1,000円です。セント口座では、最大1,000倍のレバレッジを利用することで、約135円の証拠金で最小ロットの取引が可能です。

つまり、XS.comでは最低1,000円の入金から取引を始められるということになります。

XS.comではコピートレードを利用できますか?

XS.comではコピートレードは利用できませんが、PAMM(ポートフォリオ・アカウント・マネジメント)サービスは利用可能です。

コピートレードとPAMMはいずれも他のトレーダーの取引を参考にしたり、取引を委託したりする方法です。

しかし、コピートレードが「自分で運用する権利を保持する」のに対し、PAMMは「プロトレーダーに完全に資金を委託する」点に違いがあります。

ご自身での管理を希望する場合はコピートレードが適していますが、運用をプロに任せたい場合にPAMMは適しています。

XS.comのパートナー対象口座とは何ですか?

XS.comのパートナー対象口座とは、Introducing Broker(IB)プログラムの一環として、パートナーが顧客を紹介する際に利用する専用の口座です。

この口座を通じて、パートナーは紹介した顧客の取引に応じてコミッションを受け取ることができます。

パートナー向けに提供されている口座タイプは主にエクストラ口座とクラシック口座の二つで、どちらもMT4とMT5の両方で利用可能です。

XS.comの評判・口コミ まとめ

XS.comの評判・口コミ まとめ

XS.comは、最大2,000倍のハイレバレッジや業界最狭水準のスプレッド、高い約定力など、ハイスペックな取引環境を提供しています。

PAMMサービスやAI分析、日本語サポートも充実しているため、初心者から上級者まで幅広いトレーダーが安心して利用できます。

日本での運営歴は浅いものの、グループ全体で複数の金融ライセンスを取得し、数々の受賞歴やスポンサー実績もあり、信頼性にも定評があります。

さらに、VIPプログラムやXSマイルトレーディングなど、取引を楽しみながら続けられるサービスも豊富に用意されています。

まずは5,000円分の口座開設ボーナスを活用して、XS.comのハイスペックな取引環境を体験してみてはいかがでしょうか。

\いまだけ5,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://www.xs.com/jp/

安心してトレードができる海外FX業者を調査しておすすめランキングを作成しました。
XS.comとは別で海外FX口座の利用を検討している方は、こちらもチェックしてください。
海外FX業者おすすめ比較ランキング25選!評判から人気口座を徹底解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次