XMのコピートレード&ミラートレードで稼ぐやり方!メリット・デメリットも解説

XMのコピートレード&ミラートレードで稼ぐやり方!メリット・デメリットも解説

(※)記事の情報は執筆時点のものです。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。また特別な記載がない限り、1ドル100円で計算しております。

XMのコピートレード(ミラートレード)は、他のトレーダーの取引をそのままコピーする手法で、初心者でもプロと同じような取引が可能です

XMでも「MQL5」というサービスを利用すれば誰でも簡単にコピートレードを始められますが、実際に稼ぐためには知っておくべき注意点やコツがあります。

この記事では、XMのコピートレードのやり方やメリット・デメリット、おすすめの活用方法について詳しく解説します。

初心者でも利益が出しやすい方法なので、XMで稼げるか不安な方はぜひ参考にしてみてください!

XMのリアル口座をまだ持っていない方は、XMの口座開設方法と手順を参考に登録を済ませましょう!

今なら13,000円の口座開設ボーナスがもらえるので、ノーリスクでXMのコピートレード(ミラートレード)を試すことができますよ!

海外FX人気No.1👑
\いまだけ13,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

本コンテンツは「ファイナンスメディア株式会社」が、金融庁財務局消費者庁国民生活センターから発信される情報と、実際の海外FX取引・調査を基に制作しています。詳細は「コンテンツ制作ポリシー」をご覧ください。

目次

XMのコピートレード・ミラートレードとは?

XMのコピートレード・ミラートレードとは?

まずは、XMで利用可能なコピートレード・ミラートレードについて詳しく解説します。

コピートレード(ミラートレード)の仕組み

コピートレード(ミラートレード)は、他のトレーダーの取引戦略をそのままコピーして取引する方法です。

コピートレードでは、自分でマーケットを分析したり、エントリーポイントを見極める手間を省くことができ、経験豊富なトレーダー(プロバイダー)の判断で取引を進めます

プロバイダーもフォロワー(コピーするトレーダー)からの手数料収入を得られるので、お互いにメリットがあります。

コピートレード(ミラートレード)とEA(自動売買)の違い

コピートレード(ミラートレード)とよく似た方法にEA(自動売買)がありますが、これらは全く別物です。

以下に違いをまとめたので、それぞれ確認してみましょう。

項目コピートレード(ミラートレード)EA(自動売買)
裁量不要必要な場合あり
取引ツールのダウンロード不要必要
VPS(仮想サーバー)不要必要な場合あり
PCの起動不要VPSがない場合は起動中常に
コスト利用料・手数料EAソフト購入費用・VPS費用

EAの場合はVPSやツール導入が必要なため、コピートレードに比べて手間とコストがかかります。

また、EAは自動売買とはいえ注文や決済のタイミング、損切りの設定などの裁量が必要なため、初心者にはやや難しいです。

一方、コピートレードはVPSやPCの起動も不要で、取引が勝手に行われるため管理の手間もかかりません。

シグナル選びは重要になりますが、「面倒な手間を省いて取引をシステムに任せたい」という方はコピートレードが向いているでしょう。

XMの自動売買(EA)に興味がある方は、「XMは自動売買(EA)がおすすめ!設定方法・使い方や禁止事項を解説」もぜひご覧ください。

XMではEAもコピートレードも禁止されていないので、自分のスタイルにあった方法で取引できます。

XMのコピートレード(ミラートレード)は違法ではない

XMでコピートレード(ミラートレード)を行うことは、違法ではありません。

国内FX業者がコピートレードサービスを提供する場合、「投資助言・代理業者」として金融庁への登録が必要となります。

しかし、XMは海外の金融ライセンスの規制のもと運営を行なっており、日本の金融庁からの規制を受けていません。

そのため、XMでコピートレードをすることに違法性はないのです。

XMでもコピートレード(ミラートレード)ができる

XMでは独自のコピートレードサービスは提供されていませんが、MT4やMT5のプラットフォームを提供しているメタクオーツ社の「MQL5シグナル」サービスを利用すればコピートレードが可能です

XMの禁止事項にもコピートレード(ミラートレード)に関する記載はないので、制限なくコピートレードを行うことができます。

また、XMでは新規で口座開設すると13,000円の口座開設ボーナスがもらえるため、まずはボーナスのみでコピートレードを試してみるのもおすすめです。

海外FX人気No.1👑
\いまだけ13,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMでコピートレード(ミラートレード)をするメリット

XMでコピートレード(ミラートレード)をするメリット

ここでは、XMでコピートレード(ミラートレード)をするメリットを紹介していきます。

XMなら低リスクでコピートレードを始められる

XMでは13,000円の口座開設ボーナスや総額10,500ドルの入金ボーナスが提供されているので、低リスクでコピートレードを始められます

以下は、現在開催しているXMのボーナスキャンペーンです。

ボーナスの種類上限額
口座開設ボーナス13,000円
100%入金ボーナス500ドルまで
20%入金ボーナス10,000ドルまで

さらにXMでは、上記のボーナス以外にも期間限定キャンペーンやXMポイント(ロイヤリティプログラム)などもあり、うまく活用すれば自己資金を抑えてお得にコピートレードができます。

XMでもらえるボーナスの詳細や受け取り方については、XMボーナス最新情報まとめで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

プロと同じ手法・戦略で取引できる

XMのコピートレードでは、プロトレーダーの戦略や取引手法をそのまま利用できます。

そのため、自分で市場分析を行わずとも、プロの取引手法に基づいたエントリーを行うことが可能になります

また、プロの技術や相場観を学ぶことができるので、初心者でも利益を積み上げていけるでしょう。

VPS不要&完全放置で勝手に取引される

XMのコピートレードは、PCを開かなくても完全放置で取引を行うことができます。

EA(自動売買)を行う際にはVPS(バーチャル・プライベート・サーバー)が必要ですが、コピートレードの場合は必要ありません。

選んだトレーダーの取引が自動的に反映されるため、システムの管理や維持にも手間がかからず、忙しい方にもおすすめです

スマホやタブレットを通じて取引状況を確認できるため、外出先でも安心して取引を継続できます。

優れた戦略を選べば高い勝率が期待できる

コピートレードではプロのトレーダーから戦略を真似しますが、優れた戦略であればそれほどコピートレードでの勝率も上がります。

もちろんFX取引においては絶対負けないことはないので、一流のトレーダーでも損失を出すこともあります。

より安定した利益を上げているトレーダーを選ぶことで、長期的な利益を上げられる可能性が高くなるでしょう。

プロトレーダーのエントリーポイントや戦略が学べる

XMのコピートレードでは、プロトレーダーがどのようなタイミングでエントリーを行っているかを見ることができます。

そのため、プロトレーダーの利確・損切ポイントやシナリオを学ぶことができ、自身の取引スキルを磨くことが可能になります

プロから学べる機会を活かせば、将来的に自分でも戦略を組み立てることができるようになり、勝率がどんどん上がっていくでしょう。

XMでコピートレード(ミラートレード)をするデメリット

XMでコピートレード(ミラートレード)をするデメリット

XMのコピートレード(ミラートレード)はメリットばかりではなく、以下のデメリットもあります。

賢く活用するためのポイントを押さえて利益を上げていきましょう。

FXスキルの向上には繋がらない

XMのコピートレードは、他のトレーダーの取引をそのままコピーする仕組みであるため、自分で市場を分析する力や戦略を考える必要がありません。

そのため、手間をかけずに利益を狙うには最適ですが、上級トレーダーを目指すためには自分でスキルを磨くための努力が必要になります

長期的に利益を出していきたい方は、コピートレードであっても市場のチェックや分析を行うようにしましょう。

取引手法の詳細が分からない

XMのコピートレードでは、トレーダーの取引履歴を確認することはできますが、取引戦略に解説があるわけではありません。

そのため、選んだトレーダーがどのような手法や根拠に基づいて取引を行っているかが分からないことがあります。

どのタイミングで利益や損失が発生するのか予測しづらく、コピートレードで行われた手法を再現するのが非常に難しいです。

コストが継続的に発生する

XMでコピートレードを利用する際には、月額30~50ドル程度の利用料や手数料が発生します

たとえば、USD/JPYが1USD=155円の場合、4650円~7750円ほどかかってしまいます。

さらに、XMの取引では以下のコストもかかるので注意しましょう。

XMのFX取引にかかるコスト
  • スプレッド:各通貨ペアや商品ごとに設定されている売買価格の差。
  • スワップポイント:ポジションを翌日に持ち越す際に発生する金利差調整分。

これらのコストも考慮し、総合的な費用を把握してからコピートレードを利用しましょう。

なお、XMで発生する各種手数料については、「XMの手数料は全6種!取引手数料や安くする方法まで解説」で詳しくまとめています。

XMのコピートレード(ミラートレード)は月額制ですが、途中で止めても日割り計算され、途中経過分を支払うことになります。

勝率が高い戦略でも負けることはある

いくら優れたトレーダーであっても、市場環境の急変や不測の事態などで損失が発生することはあるため、確実に勝ち続けることはできません。

過去の実績が優れていても、必勝を保証するものではないので、選んだトレーダーの成績を定期的に見直し、必要に応じて別のトレーダーに切り替えましょう

XMのコピートレード(ミラートレード)の始め方・やり方

XMのコピートレード(ミラートレード)の始め方・やり方

XMでコピートレード・ミラートレードを始めるには、専用のプラットフォームやツールを利用して設定を行う必要があります。

XMのコピートレード(ミラートレード)の始め方・やり方

ここでは、ブラウザを使った方法とMT4・MT5を活用する方法を画像付きで解説していきます。

ブラウザ(MQL5)での始め方

XMのコピートレードをMQL5で始めるには、以下の方法で行います。

STEP
MQL5に登録する

XMでコピートレードを行うためにはMQL5に登録する必要があります。

まずはMQL5公式サイトにアクセスし、「アカウント作成」をクリックして始めましょう。

STEP
ユーザー情報の入力

ログイン名(お好きな数字で作成)とメールアドレスを入力して、登録をクリックします。

登録したメールアドレス宛にMQL5からログインとパスワードが送られてきますので、それらを入力して、ログインします。

STEP
シグナルの選択

アカウントを作成とログインができたら、画面上部にある「シグナル」をクリックします。

STEP
プロバイダーの選択

「シグナル」を押すと以下のような画面が表示されるので、それぞれの項目を選択して検索しましょう。

項目の詳細は以下の通りです。

項目詳細
取引ツールMT5かMT4を選択
Broker serverブローカーの取引サーバーを指定することで、より取引環境が近いシグナルを選べる
名前、作者、ブローカーで検索「XM」と検索すると、XMの取引サーバー名など、より取引環境が近いシグナルが検索可能
最大利益・信頼性など各種条件によりシグナルを絞り込める
STEP
プロバイダーのコピー

プロバイダーが決まったら、実際にコピーを開始します。

コピーする際は「月額30 USD perでコピー」を選択してください。

STEP
Meta Traderで開始する

次の画面で、「Meta Traderの中でコピーを始めるをクリックします。」

STEP
入力画面

MT4/MT5に入力画面が移動しますので、自分のIDとパスワード、サーバーを入力して、「完了」をクリックします。

STEP
期間と支払い方法を入力する

コピートレードの購入期間が1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月とありますので、選択してから支払い方法を選択します。

STEP
MT4/MT5の設定

支払いが完了したら、MT4/MT5のオプション画面が表示されます。

このとき、「シグナルサービスの使用条件に同意」と「リアルタイムのシグナル購読を有効にする」の四角に必ずチェックマークを入れてください。

最後に「OK」を選択すると、コピートレードが開始されます。

以上の手順に従って連携と支払いを済ませれば、トレードが自動的にコピーされるようになります。

MT4・MT5を利用した始め方

XMのコピートレード(ミラートレード)は、MT4またはMT5からMQL5に接続して購読することもできます。

MT4/MT5を使ってコピートレードを始める手順は、以下の通りです。

STEP
MT4/MT5の起動

XMのMT4またはMT5を起動して、「ヘルプ」→「MQL5 community」→「MQL5シグナル」を選択します。

STEP
MQL5に飛び、シグナルのコピーをおこなう。

「MQL5シグナル」を選択すると、MQL5のサイトが開きます。

あとは先ほど紹介した通りの流れと同様に、登録とシグナルの選択、コピーを行いましょう。

STEP
期間と支払い方法を入力する

シグナルを選んだら「〇〇USDで購読 1日あたり○USD」をクリックし、コピートレードの購入期間を1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月から選んで支払いを行なってください。

支払い方法としては、クレジットカード、Paypal、UnionPayなどがあります。

STEP
MT4/MT5の設定

支払いが完了したら、MT4/MT5のオプション画面が表示されます。

このとき、「シグナルサービスの使用条件に同意」と「リアルタイムのシグナル購読を有効にする」の四角に必ずチェックマークを入れて有効にしておきましょう。

最後に「OK」を選択すると、コピートレードが開始されます。

XMのコピートレード(ミラートレード)で稼ぐためのコツ

XMのコピートレード(ミラートレード)で稼ぐためのコツ

ここでは、XMのコピートレードで稼ぐための具体的なコツを解説します。

取引実績が豊富なミラートレードを選ぶ

XMのコピートレードで安定した収益を得るためには、取引実績が豊富なトレーダーを選ぶことが重要です。

以下の画像のように、プロバイダーにはそれぞれ信頼性が表示されています。

「信頼性」が緑色でバーが5本あるシグナルを選びましょう。

表示形式をブロックではなくリストにすると項目が表示され、「週」をクリックすることで配信実績の長いシグナル順に並べ替えられます。

「信頼性」が低いと赤色でバーの本数が少なくなるので注意して確認しましょう。

緩やかに右肩上がりしているミラートレードを選ぶ

シグナルの詳細を開き、トレーダーの収益曲線が緩やかに右肩上がりになっているかを確認しましょう。

XMでは、一時的に高い利益を出しているトレーダーよりも、安定的に利益を積み上げているトレーダーの方が稼げる可能性が高いです。

MQL5のプラットフォームでは以下の画像のようなグラフを確認できるため、選択時の参考にしてください。

最大ドローダウン20%未満のミラートレードを選ぶ

ドローダウン率は、投資資産がピークからどれだけ減少したかを示す指標であり、数値が低いほうが望ましいとされています

一般的に、最大ドローダウンが20%~30%未満であればリスク管理が適切に行われていると判断できます。

MQL5のプラットフォーム上でもドローダウン率は公開されているので、バランスのとれたトレーダーを選びましょう。

複数のミラートレードでポートフォリオを組む

XMのコピートレード(ミラートレード)では、裁量トレーダーや自動売買(EA)を利用するトレーダーの取引をコピーすることができます。

裁量トレードかEAの取引かを判断する際は、「アルゴリズム取引」の数値を確認すると便利です。数値が0%の場合は裁量トレードであることが分かり、数値が高い場合はEAが取引を行っている可能性が高いことを示しています

また、トレーダー選びの際には、平均保有時間や過去の取引履歴をチェックすることで、スキャルピングなのかスイングトレードなのかといった取引スタイルを把握することができます。

異なるトレード方法のトレーダーを選んで、リスク分散を考慮したポートフォリオを構築していきましょう。

なお、XMでは1つの口座につき1つのシグナルしか購読できないため、複数のトレーダーを同時にフォローしたい場合は、追加でXMの口座を作成する必要があります。

XMで追加口座を作成する手順については、「XMの追加口座の開設方法」で解説していますので参考にしてください。

追加口座を活用してより多くのトレーダーの戦略を取り入れ、積極的に複数のシグナルを活用してみましょう。

慣れるまではロット数を抑えて試す

XMのコピートレードはデモ口座では使うことができないので、初めはリスクを抑えるために少量のロット数で取引することをおすすめします。

取引に慣れてきたら徐々にロット数を増やし、コツコツと安全に収益を狙いましょう。

マイクロ口座は少額からの取引が可能なので、コピートレードの損失を最小限に抑えることができます。

経済指標発表時には取引を停止する

経済指標の発表時には市場が大きく動き、値動きが不安定になることがあります。

このようなタイミングはチャンスになることもありますが、スプレッドが広がりやすいため思わぬ損失が発生するリスクが高いです。

経済指標発表時や要人発言などの予定がある場合は、一時的にコピートレードの稼動を停止しましょう。

XMの取引ツールやカレンダー機能を利用すれば、重要な指標発表のスケジュールを把握しやすいです。

取引結果を検証・分析して改善を繰り返す

XMのコピートレード(ミラートレード)は、自分で取引を行う必要がない便利な仕組みですが、一定期間ごとにシグナルのパフォーマンスを検証し、期待通りの結果を得られているか確認することが大切です。

たとえば、スタンダード口座でスキャルピングを行うシグナルを購読した場合、そのシグナルが低スプレッドのゼロ口座での取引を前提としていると、スプレッドコストがかさんで利益が減少する可能性があります。

このようなミスマッチを防ぐためにも、取引の成績やコスト構造を定期的にチェックし、自分の運用条件に合致しているかを確認しましょう。

シグナル選びや運用中の効果検証を怠ると、無駄なコストが発生するリスクがあります。状況に応じてシグナルの設定変更や購読停止を検討することも、収益性を保つ上で重要です。

XMのコピートレード・ミラートレードに関してよくある質問

XMのコピートレード・ミラートレードに関してよくある質問

XMに公式のミラートレードランキングはありますか?

XMでは公式のミラートレードランキングは提供されていませんが、MQL5プラットフォームを利用すれば、トレーダーのランキングや取引実績を確認できます。

トレーダー選びの参考に、過去の成績や勝率、リスク管理状況をチェックすることをおすすめします。

XMでコピートレード・ミラートレードしても違法になりませんか?

XMのコピートレード・ミラートレードに違法性はありません。

XMの利用規約でも禁止されていませんので、安心してコピートレードを行いましょう。

XMでコピートレードとEAとの併用はできますか?

XMではコピートレードとEA(自動売買ツール)を併用することが可能です。

併用して異なる取引手法を組み合わせて運用すれば、効率を高めたり、リスク分散を図ることが可能です。

XMのコピートレードのコストはどれくらいですか?

XMのコピートレードのコストは、トレーダーに支払う手数料として30~50ドルが掛かります。

MQL5のプラットフォームでは、各トレーダーをコピーする際にコスト詳細が書いてあるため、事前に確認しましょう。

XMのコピートレード利用料は経費にできますか?

XMで発生するコピートレードの手数料や関連費用は、投資にかかった経費として計上することが可能です。

ただし、支払った費用の領収書や明細書の提出が求められますので、XMの場合は年間取引報告書を準備しましょう。

XMの年間取引報告書については、「XMの年間取引報告書の見方とダウンロード方法!表示から印刷までPC・スマホ別に解説」を参考にしてください。

XMで勝率の高いミラートレードはどれですか?

XMで勝率の高いミラートレードを選ぶには、収益曲線が緩やかに右肩上がりになっているかを確認しましょう。

MQL5プラットフォームでトレーダーの成績が見れるので、安定した収益を上げているトレーダーを選ぶことで利益が獲得しやすくなります。

XMのコピートレード(ミラートレード)でおすすめの口座タイプはどれですか?

XMのコピートレードが初心者の方は少額から取引を始められるマイクロ口座、低コストで運用したい方はKIWAMI極口座をを選ぶと良いでしょう。

また、シグナル提供元のトレーダーが使っている口座タイプも確認しましょう。なるべく近いに条件でコピートレードをすると勝率が高くなります。

XMの各口座タイプの特徴が知りたい方は、「XMの口座タイプのおすすめと違い」を参考にしてください。

XM以外の海外FX業者でもコピートレード(ミラートレード)はできますか?

XM以外の海外FX業者でも、MT4/MT5が使えてコピートレードを禁止していなければ、MQL5のシグナルでコピートレードができます。

また、Vantage TradingTitanFXExnessbitcastleなどは、独自のコピートレードサービスを提供しているので、MQL5にはないシグナルが試せます。

取引環境やトレーダーの質、サポート体制などは業者によって全く異なるため、事前に比較して自分に合った業者を選びましょう。

XMのミラートレード・コピートレードまとめ

XMのミラートレード・コピートレードまとめ

本記事では、XMのコピートレード(ミラートレード)について、メリット・デメリットや使い方のコツまで詳しく解説しました。

プロトレーダーの取引戦略をそのまま活用できるXMのコピートレードは、初心者や忙しい方に最適な取引方法です

市場分析に時間を割く必要がなく、手軽に取引を始められる点が大きな魅力です。

また、VPSのレンタルやパソコンを長時間稼働させる必要がないため、手間や時間、コストを大幅に削減しながら運用することができます。

XMの充実したボーナスや優れた取引環境を活用して、コピートレードで収益を狙いましょう。

海外FX人気No.1👑
\いまだけ13,000円の資金がもらえる!!/

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次