XMではFXだけでなく、CFD(差金決済取引)の銘柄も豊富に取り扱っており、株価指数や貴金属、エネルギー、仮想通貨など多彩な銘柄を少額から取引できます。
この記事では、XMのCFD取引の基本情報から、メリット・取引手順・レバレッジや証拠金の計算方法、さらに注意点まで徹底解説します。
これからXMでCFD取引を始めたい初心者の方や、FX以外の資産運用を検討しているトレーダーはぜひ参考にしてください。
海外FX人気No.1👑
\いまだけ15,000円の資金がもらえる!!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのCFDの基本情報

XMのCFD(差金決済取引)では、株価指数・貴金属・原油・仮想通貨など、さまざまな金融商品を取引できます。
CFDとは、実際に現物を受け渡すのではなく、価格の変動によって生じる差額で利益を狙う取引方法です。
価格が上がると思えば「買い」から、下がると思えば「売り」から取引を始めることができ、相場が上昇しても下落しても利益を狙えるのがCFDの大きな魅力です。
XMのCFD取引では、少ない資金でも幅広い市場に参加でき、さまざまな相場状況でチャンスをつかむことができます。
XMのCFD取引のメリット

ここでは、XMでCFD取引を行う主なメリットを具体的に解説していきます。
XMで取引できるCFD銘柄は1400種類以上
XMでは、1400種類を超えるCFD銘柄を取り扱っており、幅広い市場にアクセスできるのが大きな魅力です。
取引対象のカテゴリーは、株式指数・株式デリバティブ・貴金属・エネルギー・コモディティ・仮想通貨など1,400種類以上がそろっています。
| カテゴリー | 銘柄数 | 最大レバレッジ | 代表銘柄例 |
|---|---|---|---|
| 株式指数 | 20 | 500倍 | JP225, US30 |
| 株式デリバティブ | 1,320 | 20倍 | Apple, Alphabet |
| 貴金属 | 9 | 1,000倍 | 金, 銀 |
| エネルギー | 8 | 200倍 | 原油, 天然ガス |
| コモディティ | 8 | 50倍 | 小麦, 砂糖 |
| 仮想通貨 | 60 | 500倍 | BTC, ETH, XRP |
たとえば、日経225やダウ平均といった主要株価指数、金や銀などの貴金属、原油や天然ガスといったエネルギー商品、ビットコインやイーサリアムといった仮想通貨もすべてCFDとして取引が可能です。
さらにXMでは、世界各国のマーケットに連動する銘柄が揃っているため、特定の地域や資産クラスに偏らない分散投資を実現できます。
以下は、XMと他の主要な海外FX業者のCFD銘柄数を比較した表です。
| 業者名 | CFD総銘柄数 |
|---|---|
| XM | 約1,400銘柄 |
| Titan FX | 97銘柄 |
| FXGT | 161銘柄 |
| HotForex | 約900銘柄 |
| Exness | 91銘柄 |
| easyMarkets | 64銘柄 |
他社と比べてもXMでは豊富な銘柄の中から市場環境に応じて取引対象を柔軟に選べるので、リスクヘッジやトレード戦略の幅を広げたいトレーダーにとって大きなメリットといえます。
少額資金で取引が始められる
XMでは、最大1,000倍という高いレバレッジをを活用できるため、少ない資金でもCFD取引を始めることができます。
例えば、金や株価指数などは、わずか数十~数百円程度の証拠金でポジションを持つことが可能です。
| 銘柄 | 最大レバレッジ | 最低ロット数 | 最低必要証拠金 |
|---|---|---|---|
| JP225(日経225) | 500倍 | 0.1ロット | 8.9円 |
| GOLD(ゴールド) | 1,000倍 | 0.01ロット | 573円 |
| BTC/USD(ビットコイン) | 500倍 | 0.01ロット | 339円 |
ハイレバレッジをかけることで、実際の取引金額に対して必要な証拠金を大幅に抑えられる仕組みになっています。
最大レバレッジの高いXMなら、限られた資金でも効率よくポジションを運用し、より大きなリターンを狙うことが可能です。
ゼロカットシステムで追証の心配なし
XMではゼロカットシステムを採用しており、相場が急変して損失が拡大しても口座残高がマイナスになることはありません。
つまり、預けた証拠金以上の損失が発生せず、追証(追加の入金)を求められる心配がない仕組みです。
たとえば、ポジションを保有した状態で相場が急落・急騰して口座残高がマイナスになっても、マイナス分はXMによって補填されます。
これにより、ハイレバレッジ取引を行う際でも安心してトレードが可能です。
特に、ゴールドなどボラティリティ(価格変動)の大きい銘柄を取引する場合、この仕組みはリスク管理の観点から非常に重要なポイントとなります。
ボーナスで取引できる
XMでは、各種ボーナスを活用してCFD取引を行うことができます。
新規口座開設でもらえる口座開設ボーナスや、入金に応じて付与される入金ボーナスなどを利用すれば、自己資金以上の取引ができます。
| ボーナス | 内容 |
|---|---|
| 口座開設ボーナス | 新規口座開設と本人確認完了で、15,000円分のクレジット付与 |
| 入金ボーナス | 入金額の100%のクレジット付与:500ドルまで 入金額の30%のクレジット付与:4,500ドルまで 入金額の20%のクレジット付与:10,000ドルまで |
また、XMのボーナスそのものは出金できませんが、ボーナスを利用して得た利益は条件を満たせば自由に出金可能です。
XMのボーナス制度を上手に使うことで、少ない資金でも効率的な資金運用が実現できるでしょう。
XMで提供中のボーナスについては、XMのボーナス最新情報で紹介しているので参考にしてみてください。
海外FX人気No.1👑
\いまだけ15,000円の資金がもらえる!!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
CFDとFXを同じ口座で取引できる
XMでは、1つの口座でFXとCFDの両方を取引できます。
FX専用口座とCFD専用口座を別々に開設する必要がなく、同じ取引環境・同じプラットフォーム(MT4またはMT5)上で両方のトレードを行えます。
例えば、為替相場の動きが落ち着いていて取引チャンスがないときは株価指数CFDを取引したり、ゴールドや原油などのコモディティに資金を振り分けたりと、マーケット状況に応じた戦略を簡単に実行できます。
また、口座残高やボーナスもFXとCFDで共通して利用できるため、資金管理の手間が少なく効率的です。
FX取引を行っているトレーダーにとって、同一環境でCFDを扱えるXMは非常に使い勝手の良いプラットフォームといえるでしょう。
仮想通貨は土日も取引できる
XMでは、仮想通貨CFDも提供されており、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)など主要な暗号資産を取引できます。
通常、株式や指数などのCFDは平日のみの取引ですが、仮想通貨は市場が24時間365日開いているため、XMでも土日を含めていつでも取引ができます。
そのため、平日に時間が取れない人でも、週末を活用してトレードすることが可能です。
さらに、XMの仮想通貨CFDはレバレッジが最大500倍(銘柄によって異なる)と高く設定されており、少ない資金でも効率よく資金を運用できます。
海外FX人気No.1👑
\いまだけ15,000円の資金がもらえる!!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMで取引できるCFD銘柄一覧

XMでは、世界中の金融市場に連動した幅広いCFD銘柄を取引できます。
ここでは、XMで取引できる代表的なCFD銘柄の種類と、それぞれの特徴を詳しく紹介します。
仮想通貨
XMでは、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)など、主要な仮想通貨をCFDとして取引できます。
XMで取引できる仮想通貨CFDの銘柄一覧
| 銘柄 | 最大レバレッジ | 最小スプレッド | スワップポイント(ロング) | スワップポイント(ショート) | 取引時間(日本時間) | プラットフォーム |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1INCHUSD | 50 | 0.004 | -0.15 | -0.15 | 平日、日曜:24時間 土曜:0時~17時5分、17時35分~24時 | MT5 |
| AAVEUSD | 50 | 4.84 | -18.81 | -18.81 | MT4/MT5 | |
| ADAUSD | 50 | 0.00451 | -54.57 | -54.57 | MT4/MT5 | |
| ALGOUSD | 50 | 0.0064 | -15.4 | -15.4 | MT4/MT5 | |
| APEUSD | 50 | 0.015 | -0.37 | -0.37 | MT5 | |
| APTUSD | 50 | 0.1171 | -27.46 | -27.46 | MT5 | |
| ARBUSD | 50 | 0.0117 | -2.66 | -2.66 | MT5 | |
| ATOMUSD | 50 | 0.049 | -2.62 | -2.62 | MT5 | |
| AVAXUSD | 50 | 0.2 | -1.63 | -1.63 | MT4/MT5 | |
| AXSUSD | 50 | 0.06 | -0.13 | -0.13 | MT4/MT5 | |
| BATUSD | 50 | 0.00427 | -13.88 | -13.88 | MT4/MT5 | |
| BCHUSD | 250 | 3.92 | -42.26 | -42.26 | MT4/MT5 | |
| BTCEUR | 250 | 165 | -7979.51 | -7979.51 | MT4/MT5 | |
| BTCGBP | 250 | 215 | -6969.43 | -6969.43 | MT4/MT5 | |
| BTCJPY | 250 | 13000 | -11815.82 | -11815.82 | MT5 | |
| BTCUSD | 500 | 60 | -7729.15 | -7729.15 | MT4/MT5 | |
| BTGUSD | 500 | 0.0445 | -225.56 | -225.56 | MT5 | |
| CHZUSD | 50 | 0.0013 | -0.27 | -0.27 | MT5 | |
| COMPUSD | 50 | 1.05 | -3.16 | -3.16 | MT4/MT5 | |
| CRVUSD | 50 | 0.017 | -0.44 | -0.44 | MT5 | |
| DASHUSD | 50 | 1 | -3.47 | -3.47 | MT5 | |
| DOGEUSD | 50 | 0.00227 | -16.41 | -16.41 | MT5 | |
| DOTUSD | 50 | 0.026 | -2.56 | -2.56 | MT5 | |
| EGLDUSD | 50 | 0.35 | -0.82 | -0.82 | MT5 | |
| ENJUSD | 50 | 0.00082 | -3.72 | -3.72 | MT4/MT5 | |
| EOSUSD | 50 | 0.017 | 0.63 | 0.63 | MT5 | |
| ETCUSD | 50 | 0.18 | -1.33 | -1.33 | MT5 | |
| ETHBTC | 500 | 0.00019 | -2.94 | -2.94 | MT5 | |
| ETHEUR | 250 | 13 | -281.95 | -281.95 | MT4/MT5 | |
| ETHGBP | 250 | 13 | -246.26 | -246.26 | MT4/MT5 | |
| ETHUSD | 500 | 4.89 | -273.21 | -273.21 | MT4/MT5 | |
| FETUSD | 50 | 0.00906 | -21.69 | -21.69 | MT4/MT5 | |
| FILUSD | 50 | 0.022 | -1.3 | -1.3 | MT5 | |
| FLOWUSD | 50 | 0.013 | -0.23 | -0.23 | MT5 | |
| GRTUSD | 50 | 0.00128 | -5.39 | -5.39 | MT4/MT5 | |
| ICPUSD | 50 | 0.057 | -2.59 | -2.59 | MT5 | |
| IMXUSD | 50 | 0.02 | -0.45 | -0.45 | MT5 | |
| LDOUSD | 50 | 0.034 | -0.76 | -0.76 | MT5 | |
| LINKUSD | 50 | 0.18 | -1.5 | -1.5 | MT4/MT5 | |
| LRCUSD | 50 | 0.0021 | -0.57 | -0.57 | MT5 | |
| LTCUSD | 250 | 2.02 | -8.04 | -8.04 | MT4/MT5 | |
| MANAUSD | 50 | 0.0059 | -2.01 | -2.01 | MT5 | |
| MATICUSD | 50 | 0.00265 | -16.28 | -16.28 | MT4/MT5 | |
| NEARUSD | 50 | 0.048 | -1.9 | -1.9 | MT5 | |
| OPUSD | 50 | 0.017 | -0.37 | -0.37 | MT5 | |
| SANDUSD | 50 | 0.0066 | -1.78 | -1.78 | MT5 | |
| SHIBUSD | 50 | 0.00019 | -0.85 | -0.85 | MT5 | |
| SNXUSD | 50 | 0.043 | -1.02 | -1.02 | MT4/MT5 | |
| SOLUSD | 50 | 1.23 | -16.03 | -16.03 | MT4/MT5 | |
| STORJUSD | 50 | 0.0079 | -1.5 | -1.5 | MT4/MT5 | |
| STXUSD | 50 | 0.01495 | -37.38 | -37.38 | MT5 | |
| SUSHIUSD | 50 | 0.01 | -0.45 | -0.45 | MT4/MT5 | |
| UMAUSD | 50 | 0.05 | -0.1 | -0.1 | MT4/MT5 | |
| UNIUSD | 50 | 0.11 | -0.52 | -0.52 | MT4/MT5 | |
| VAULTAUSD | 50 | 0.006 | -0.24 | -0.24 | MT5 | |
| XLMUSD | 50 | 0.00504 | -27.19 | -27.19 | MT4/MT5 | |
| XRPUSD | 250 | 0.01466 | -216.4 | -216.4 | MT4/MT5 | |
| XTZUSD | 50 | 0.008 | -0.5 | -0.5 | MT5 | |
| ZECUSD | 50 | 2.22 | -22.84 | -22.84 | MT5 | |
| ZRXUSD | 50 | 0.00726 | -16.42 | -16.42 | MT4/MT5 |
実際に暗号資産を保有する必要がないため、ウォレットの管理やハッキングリスクを気にせずに、価格変動のみを対象としたトレードが可能です。
仮想通貨CFDは、現物取引と異なり「買い(ロング)」だけでなく「売り(ショート)」ポジションも取ることができます。
そのため、価格が下落する局面でも利益を狙えるのが大きな魅力です。
また、XMでは仮想通貨CFDの取引が土日も可能で、平日に取引時間を確保できないトレーダーでも柔軟に参加できます。
最大レバレッジは銘柄により異なりますが、ビットコインやイーサリアムは最大500倍と高く設定されており、少ない証拠金でも大きなポジションを持つことができます。
ただし、取引金額によって最大レバレッジが変化する点には注意しましょう。
取引額によるレバレッジ制限
| 取引額(USD) | 最大レバレッジ |
|---|---|
| 0~1,000,000 | 500倍 |
| 1,000,001~3,000,000 | 250倍 |
| 3,000,001~5,000,000 | 50倍 |
| 5,000,001~ | 1倍 |
XMの仮想通貨取引については、「XMの仮想通貨は58種類!仮想通貨取引の特徴とおすすめ銘柄・手法」で詳しく解説しています。
貴金属
XMでは、金(ゴールド)や銀(シルバー)などの貴金属CFDも人気の高い取引対象です。
XMで取引できる貴金属CFDの銘柄一覧
| 銘柄 | 最大レバレッジ | 最小スプレッド | スワップポイント(ロング) | スワップポイント(ショート) | 取引時間(GMT+2) | 月曜開場(GMT+2) | 金曜閉場(GMT+2) | プラットフォーム |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GAUCNH | 400 | 2.4 | -16.31 | -0.98 | 平日0:05~22:55 | 7:05 | 5:50 | MT4/MT5 |
| GAUUSD | 1,000 | 4.3 | -31.88 | 9.71 | MT4/MT5 | |||
| GOLD | 1,000 | 3 | -99.83 | 18.71 | MT4/MT5 | |||
| SILVER | 400 | 3 | -6.39 | -17.26 | MT4/MT5 | |||
| XAUCNH | 400 | 50 | -427.06 | -30.45 | MT4/MT5 | |||
| XAUEUR | 1,000 | 3.5 | -64.55 | 4.18 | MT5 | |||
| XAUJPY | 1,000 | 9 | -85.3 | -21.89 | MT4/MT5 | |||
| XPDUSD | 100 | 63 | -49.64 | 17.6 | 5:10 | MT5 | ||
| XPTUSD | 200 | 46.5 | -27.53 | -4.29 | 5:10 | MT5 |
特にゴールド(XAUUSD)はXMでも最も取引量の多い銘柄の一つで、ボラティリティが高いためトレードチャンスが頻繁に訪れるのが魅力です。
シルバー(XAGUSD)も同様にボラティリティが高く、短期トレードから長期保有まで幅広い戦略に対応できます。
また、XMではゴールドやシルバー以外にもパラジウムやプラチナなどの貴金属CFDが提供されており、世界経済の動向や金利政策に影響を受けやすいこれらの資産を、少額から効率的に取引することができます。
XMのゴールド取引に興味がある方は、「XMのゴールド(GOLD/金)を攻略!取引時間やスプレッド・レバレッジまですべて解説」もぜひご覧ください。
株式指数
XMでは、世界各国の主要な株価指数CFDを取引することができます。
代表的なものとして、日経225(JP225)、ダウ平均(US30)、S&P500(US500)、ナスダック100(US100)、FTSE100(UK100)などが挙げられます。
XMで取引できる株式指数CFDの銘柄一覧
| 銘柄 | 最大レバレッジ | 最小スプレッド | スワップポイント(ロング) | スワップポイント(ショート) | 取引時間(GMT+2) | 月曜開場(GMT+2) | 金曜閉場(GMT+2) | プラットフォーム |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| AUS200Cash | 100 | 1.9 | -1.65 | 0.15 | 00:55-07:25, 08:15-21:55 | 0:55 | 22:45 | MT4/MT5 |
| CA60Cash | 250 | 0.85 | -0.26 | -0.01 | 08:05-15:10, 15:35-22:15 | 8:05 | 23:15 | MT5 |
| ChinaHCash | 250 | 3.9 | -1.67 | 0.14 | 03:20-05:55, 07:05-10:25, 11:20-20:55 | 3:20 | 21:55 | MT5 |
| EU50Cash | 100 | 1.6 | -0.77 | -0.09 | 02:20-22:55 | 2:20 | 22:55 | MT4/MT5 |
| FRA40Cash | 100 | 1.7 | -1.1 | -0.13 | 09:05-22:55 | 9:05 | 22:55 | MT4/MT5 |
| GER40Cash | 500 | 2 | -2.95 | -0.38 | 00:10-01:55, 02:20-22:55 | 0:10 | 22:55 | MT4/MT5 |
| GerMid50Cash | 100 | 23 | -4.14 | -0.48 | 10:15-13:55, 14:25-18:15 | 10:15 | 18:15 | MT5 |
| GerTech30Cash | 50 | 2 | -0.51 | -0.06 | 10:15-18:15 | 10:15 | 18:15 | MT5 |
| HK50Cash | 67 | 8 | -4.72 | 0.34 | 03:20-05:55, 07:05-10:25, 11:20-20:55 | 3:20 | 21:55 | MT4/MT5 |
| IT40Cash | 100 | 10 | -5.8 | -0.67 | 09:05-22:45 | 9:05 | 22:45 | MT4/MT5 |
| JP225Cash | 500 | 7 | -2.72 | -1.82 | 00:05-22:55 | 0:05 | 23:50 | MT4/MT5 |
| NETH25Cash | 100 | 0.3 | -0.13 | -0.01 | 09:05-22:55 | 9:05 | 22:55 | MT4/MT5 |
| SA40Cash | 400 | 55 | -28.6 | 9.96 | 08:35-17:25 | 8:35 | 18:25 | MT5 |
| SPAIN35Cash | 100 | 6 | -2.17 | -0.25 | 09:05-20:55 | 9:05 | 20:55 | MT4/MT5 |
| SWI20Cash | 100 | 4 | -1.03 | -1.05 | 09:05-22:55 | 9:05 | 22:55 | MT4/MT5 |
| UK100Cash | 500 | 1.8 | -1.86 | 0.26 | 00:05-22:55 | 0:10 | 22:55 | MT4/MT5 |
| US100Cash | 500 | 2.2 | -4.34 | 0.89 | 00:05-22:55 | 0:05 | 23:50 | MT4/MT5 |
| US2000Cash | 250 | 0.8 | -0.47 | 0.07 | 00:05-22:55 | 0:05 | 23:50 | MT5 |
| US30Cash | 500 | 4.5 | -8.14 | 1.59 | 00:05-22:55 | 0:05 | 23:50 | MT4/MT5 |
| US500Cash | 500 | 0.6 | -1.16 | 0.22 | 00:05-22:55 | 0:05 | 23:50 | MT4/MT5 |
これらの指数は国や地域の経済動向を反映するため、グローバルな視点でマーケット全体のトレンドを捉えたい投資家に人気です。
株式指数CFDの魅力は、個別株と違って一つの取引で市場全体の値動きをカバーできる点にあります。
さらに、買い(ロング)だけでなく売り(ショート)ポジションも取れるため、上昇局面・下落局面どちらでも利益を狙うことが可能です。
短期トレードからスイングトレードまで対応できる柔軟な取引環境が整っているため、世界の株式市場を動かすニュースや経済指標に合わせた戦略的な投資が行えます。
コモディティ
XMでは、金や原油などのコモディティCFDも取引対象として提供されています。
XMで取引できるコモディティCFDの銘柄一覧
| 銘柄 | 最大レバレッジ | 最小スプレッド | 取引時間 (GMT+2) | 月曜開場 (GMT+2) | 金曜閉場 (GMT+2) | プラットフォーム |
|---|---|---|---|---|---|---|
| SBEAN-JAN26 | 50 | 0.0185 | 02:05-14:40, 15:35-20:10 | 2:05 | 21:10 | MT4/MT5 |
| SUGAR-MAR26 | 50 | 0.0006 | 10:35-18:55 | 10:35 | 19:55 | MT4/MT5 |
| CORN-DEC25 | 50 | 0.01 | 02:05-14:40, 15:35-20:10 | 2:05 | 21:10 | MT4/MT5 |
| HGCOP-DEC25 | 50 | 0.006 | 00:05-22:55 | 0:05 | 23:10 | MT4/MT5 |
| WHEAT-DEC25 | 50 | 0.0165 | 02:05-14:40, 15:35-20:10 | 2:05 | 21:10 | MT4/MT5 |
| COCOA-DEC25 | 50 | 15 | 11:50-19:25 | 11:50 | 20:25 | MT4/MT5 |
| COFFE-DEC25 | 50 | 0.0055 | 11:20-19:25 | 11:20 | 20:25 | MT4/MT5 |
| COTTO-DEC25 | 50 | 0.003 | 03:05-20:15 | 3:05 | 21:15 | MT4/MT5 |
コモディティとは「商品先物」に分類される資産で、世界経済の需給バランスや地政学リスクの影響を受けやすい特徴があります。
そのため、株式や通貨とは異なる値動きを示すことが多く、ポートフォリオの分散投資先としても注目されています。
XMで取引できる主なコモディティには、コーヒー・ココア・小麦・トウモロコシ・大豆などがあります。
これらは日々のニュースや気候、国際情勢によって価格が動くため、ファンダメンタル分析を重視したトレードにも向いています。
エネルギー
XMでは、エネルギー関連のCFD銘柄も豊富に揃っています。
XMで取引できるエネルギーCFDの銘柄一覧
| 銘柄 | 最大レバレッジ | 最小スプレッド | スワップポイント(ロング) | スワップポイント(ショート) | 取引時間 (GMT+2) | 月曜開場 (GMT+2) | 金曜閉場 (GMT+2) | プラットフォーム |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| BRENTCash | 200 | 0.03 | 1 | -3.39 | 02:05-23:55 | 2:05 | 23:10 | MT5 |
| NGASCash | 200 | 0.012 | -20.18 | 4 | 00:05-22:55 | 0:05 | 23:10 | MT5 |
| OILCash | 200 | 0.03 | 0.84 | -2.13 | 00:05-22:55 | 0:05 | 23:10 | MT5 |
代表的な取引対象はWTI原油(OIL)やブレント原油(BRENT)、天然ガス(NGAS)などで、世界の需給や地政学的リスクに敏感に反応するため、ボラティリティが高いのが特徴です。
世界経済や中東情勢、OPEC会合の動向など、ニュースと連動して価格が動くため、ファンダメンタル分析を活かしたトレードをしたいトレーダーにはおすすめです。
XMの原油取引については、「XMの原油取引(OIL)|取引時間やメリット・デメリットなど徹底解説!」を参考にしてみてください。
テーマ型指数
XMでは、通常の株価指数やコモディティに加えて、テーマ型指数CFDも提供されています。
XMで取引できるテーマ型指数CFDの銘柄一覧
| 銘柄 | 最大レバレッジ | 最小スプレッド | スワップポイント(ロング) | スワップポイント(ショート) | 取引時間(GMT+2) | プラットフォーム |
|---|---|---|---|---|---|---|
| AI_INDX | 50 | 13.7 | -1.56 | -0.84 | 平日 16:40-22:50 | MT5 |
| ChinaInternet | 50 | 16.8 | -0.7 | -0.28 | 平日 16:40-22:50 | MT5 |
| Crypto_10 | 50 | 231.1 | -17.86 | -17.86 | 週7日24時間 | MT5 |
| ElectricVehicles | 50 | 4.5 | -0.3 | -0.11 | 平日 16:40-22:50 | MT5 |
| FAANGs_10 | 50 | 20.4 | -2.23 | -0.88 | 平日 16:40-22:50 | MT5 |
| LATAM_INDX | 50 | 7.5 | -0.45 | -0.09 | 平日 16:40-22:50 | MT5 |
| Blockchain&NFT | 50 | 15.35 | -0.56 | -0.22 | 平日 16:40-22:50 | MT5 |
| Altcoins_INDX | 50 | 5.75 | -0.31 | -0.31 | 週7日24時間 | MT5 |
テーマ型指数とは、特定の業種や市場テーマに焦点を当てた指数のことで、近年注目を集めている分野にまとめて投資できるのが特徴です。
XMで取引できる代表的なテーマ型指数には、米国テクノロジー株指数(US Tech 100)やESG関連指数、グローバルヘルスケア指数などがあります。
これらは個別銘柄を選ばずに、特定の産業セクター全体の値動きに投資できるため、トレンドに沿った戦略を立てやすいのが魅力です。
また、テーマ型指数は新興分野や話題性の高い市場に関連していることが多く、短期的なニュースや政策発表などにも敏感に反応します。
XMの高い約定力とレバレッジを活かし、成長テーマに効率的に投資しながらリスクをコントロールしましょう。
海外FX人気No.1👑
\いまだけ15,000円の資金がもらえる!!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのCFD取引のレバレッジ・証拠金・スプレッドの計算方法

XMでCFD取引を行ううえで、レバレッジ・証拠金・スプレッドを正しく理解することは非常に重要です。
XMでは銘柄ごとに異なるレバレッジ設定やスプレッド幅が設けられており、効率的に取引するためには計算方法を把握しておく必要があります。
ここでは、XMのCFD取引におけるレバレッジ・証拠金・スプレッドの計算方法をわかりやすく解説します。
CFD銘柄のレバレッジの計算方法
XMのCFD取引では、レバレッジを活用することで少ない資金でも大きなポジションを持つことができます。
レバレッジの計算方法を理解しておくと、最大レバレッジまでどれだけの取引余力があるかを把握できます。
レバレッジの基本計算式は以下の通りです。
レバレッジ = 取引金額 ÷ 証拠金額
たとえば、取引金額が10万円で、証拠金が1,000円の場合、レバレッジは「100倍」となります。XMでは最大1,000倍までのレバレッジが提供されており、銘柄によって設定上限が異なります。
各銘柄の最大レバレッジと、現在かけているレバレッジからあとどれだけポジションを増やせるのかを確認しながら、トレードするようにしましょう。
CFD銘柄の必要証拠金の計算方法
XMのCFD取引における必要証拠金は、最大レバレッジや銘柄の価格によって変動します。
必要証拠金を正しく把握しておくことで、ロスカットや強制決済を避け、安定した資金管理が可能になります。
計算式は以下の通りです。
必要証拠金 =(取引数量 × 取引価格)÷ 最大レバレッジ
たとえば、ゴールドを1ロット(=100オンス)1,800ドルの価格で取引する場合、ゴールドの最大レバレッジは1,000倍なので、必要証拠金は以下のようになります。
(100 × 1,800)÷ 1,000=180ドル
つまり、この取引を行うためには180ドルの証拠金が必要となります。
これから建てるポジションや現在の保有しているポジションの必要証拠金を把握し、しっかりリスク管理を行いましょう。
CFD銘柄のスプレッド計算方法
XMのCFD取引におけるスプレッドの計算方法を理解しておくことは、実際の取引コストを正確に把握するうえで欠かせません。
スプレッドとは、「買値(Ask)」と「売値(Bid)」の差額のことで、実質的な取引コストとしてトレーダーが負担する部分です。
スプレッドは以下の式で計算できます。
スプレッド(pips)= 買値 − 売値
たとえば、ゴールド(XAUUSD)の買値が1,900.50ドル、売値が1,900.30ドルの場合、スプレッドは0.20ドルとなります。
また、実際の取引で発生するスプレッドによるトレーダーの負担は以下の方法で計算できます。
スプレッドのコスト= スプレッド(pips) × 1pipsあたりの金額 × 取引数量(通貨)
例えば、ゴールド(XAU/USD)のスプレッドが35pipsで1ロットの取引をする場合、スプレッドによるコストは以下の通りです。
スプレッドコスト = 35pips × 1ドル × 1ロット = 35ドル
スプレッドを意識して取引することで、余計なコストを抑え、より効率的なトレードを実現できます。
海外FX人気No.1👑
\いまだけ15,000円の資金がもらえる!!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMでCFD取引を始める方法

ここでは、XMでCFD取引を始めるための具体的な手順を、初心者にもわかりやすくステップごとに解説します。
XM(XMTrading)で口座を開設する
まずは、以下の手順でXMの口座開設を行いましょう。
- XM公式サイトから口座開設フォームを開く
- メールアドレス・パスワードを入力する
- メール認証を行う
- プロフィールの詳細を登録する
- マイページから本人確認書類を提出する
- リアル口座の開設完了
より詳しい口座開設手順については、「XMの口座開設方法」で画像付きでわかりやすく解説しています。
なお、XMでは口座開設から30日以内に口座を有効化すると13,000円の口座開設ボーナスがもらえます。CFD取引を無料で始められるので、ぜひ早めに手続きを済ませて受け取っておきましょう。
口座有効化のやり方については、「XMの口座有効化の手順」で解説しているので参考にしてみてください。
海外FX人気No.1👑
\いまだけ13,000円の資金がもらえる!!/
公式サイト:https://www.xmtrading.com/
XMのMT4/MT5にCFD銘柄を表示させる
XMのCFD取引を行うためにはMT4/MT5上でCFD銘柄を表示させる必要があります。
MT4・MT5のダウンロードと設定手順については、下記の記事を参考にしてください。
なお、今回はPCでMT5を使ってCFD取引をする場合の表示方法を紹介しますが、MT4やスマホでも基本的な手順は同じです。
XMのCFD銘柄の表示方法
XMのMT5のアイコンをダブルクリックしてMT5を起動します。

気配値表示画面にCFDのシンボルを追加します。
気配値表示のリストの一番下の行の「クリックして追加」をクリックし、シンボルを入力します。

今回は例としてゴールドを追加します。
入力欄に「GOLD」と入力すると候補が表示されます。
今回はKIWAMI極口座での操作なので、KIWAMI極口座のゴールドのシンボルである「GOLD#」を選択します。

気配値表示にゴールドが追加されたので、次にゴールドのチャートを表示します。
気配値表示の銘柄の中のゴールドの行で右クリックし、続いて「チャートウィンドウ」を左クリックしチャートを表示させます。

以下のように、ゴールドのチャートが表示されます。

CFD銘柄の注文をする
続いて、XMでCFD銘柄を注文する方法を解説します。
XMのCFDの注文方法
先ほど解説した方法でチャートを表示させ、トレードするタイミングが来たら新規注文を出します。

気配値表示の銘柄の中の発注する銘柄(今回はゴールド)の行で右クリックし、続いて「新規注文」を左クリックし注文画面を表示させます。
注文画面が表示されるので、注文条件を入力し、「買い」、「売り」のボタンをクリックすることで注文を出すことができます。

入力内容はカウントダウン注文か、指値注文かによって分かれます。
カウントダウン注文の場合
| 入力事項 | 入力内容 |
|---|---|
| タイプ | カウントダウン注文を選択 |
| 数量 | 取引量を指定 |
| Stop Loss | 損切りする値幅を指定 |
| Take Profit | 利確する値幅を指定 |
| 執行条件 | 選択不要 |
指値注文の場合
| 入力事項 | 入力内容 |
|---|---|
| タイプ | 指値注文を選択 |
| タイプ | 注文タイプを選択 詳細は下表参照 |
| 数量 | 取引量を指定 |
| 価格 | 発注するレート |
| Stop Loss | 損切りする値幅を指定 |
| Take Profit | 利確する値幅を指定 |
| Stop Limiti指値 | Buy Stop Limit・Sell Stop Limit注文が有効になるレート |
| 期限 | 注文の有効期限を指定 |
| 注文タイプ | 意味 |
|---|---|
| Buy Limit | 買い指値注文 |
| Sell Limit | 売り指値注文 |
| Buy Stop | 買い逆指値注文 |
| Sell Stop | 売り逆指値注文 |
| Buy Stop Limit | 指定した価格を超えると有効になる買い指値注文 |
| Sell Stop Limit | 指定した価格を下回ると有効になる売り指値注文 |
XMでCFD取引する際の注意点

ここでは、XMのCFD取引における注意点を7つ紹介します。
知らずに取引すると思わぬ損失や取引制限に直面することもあるので、しっかりと確認しましょう。
取引ツールによって取引できる銘柄が異なる
XMでは、使用する取引ツール(プラットフォーム)によって取引できるCFD銘柄の種類が異なります。
XMではMT4(MetaTrader4)とMT5(MetaTrader5)の2種類が使えますが、それぞれ対応する銘柄数や機能に違いがあります。
以下の銘柄は、MT5でしか取引することができません。
| カテゴリー | MT5のみ取引できる銘柄 |
|---|---|
| 仮想通貨 | 1INCHUSD、APEUSD、APTUSD、ARBUSD、ATOMUSD、BTCJPY、BTGUSD、CHZUSD、CRVUSD、DASHUSD、DOGEUSD、DOTUSD、EGLDUSD、EOSUSD、ETCUSD、ETHBTC、 FILUSD、FLOWUSD、ICPUSD、IMXUSD、LDOUSD、LRCUSD、MANAUSD、EARUSD、OPUSD、SANDUSD、SHIBUSD、STXUSD、AULTAUSD、TZUSD、ZECUSD |
| 貴金属 | XAUEUR、XPDUSD、XPTUSD |
| 株式指数 | CA60Cash、ChinaHCash、GerMid50Cash、GerTech30Cash、SA40Cash、US2000Cash |
| エネルギー | BRENTCash、NGASCash、OILCash |
| テーマ型指数 | 全銘柄 |
より多くの銘柄で取引を行いたい場合は、MT5口座を開設するのがおすすめです。
ゼロ口座では仮想通貨CFDが取引できない
XMでは、ゼロ口座では仮想通貨CFDの取引ができないという制限があります。
ゼロ口座は、極めて狭いスプレッドを提供する代わりに、取引対象が限定されている口座タイプです。
仮想通貨CFDは価格変動が大きく、スプレッドの変動も激しいため、安定した超低スプレッド環境を維持するゼロ口座では提供対象外となっています。
仮想通貨を含めた幅広いCFD銘柄を取引したい場合は、スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座のいずれかを利用しましょう。
CFDの配当金はすぐに受け取れない
XMのCFD取引では、配当金の受け取りタイミングにも注意が必要です。
株式指数CFDなどの一部銘柄では、現物株と同様に配当金相当額(調整金)が発生しますが、実際に受け取れるのは権利確定日から数日後となります。
CFD取引では実際に株を保有しているわけではないため、「配当金」ではなく「配当調整金」として口座に反映されます。
ポジションが買い(ロング)の場合はプラス、売り(ショート)の場合はマイナスとして計上されるのが一般的です。
この配当金調整は実際に株主が配当金を受け取るタイミングに合わせて行われますが、権利落ち日即日ではなくXMの配当スケジュールに沿って実施されます。
取引前に各銘柄の配当スケジュールを確認し、長期保有する際は配当金の発生日や反映時期を把握しておきましょう。
マイナススワップが発生する場合がある
XMのCFD取引では、銘柄によってマイナススワップ(スワップポイントの支払い)が発生する場合があります。
スワップとは、ポジションを翌日に持ち越す際に発生する金利調整のことで、保有する方向(買い・売り)や市場金利差によってプラスまたはマイナスになります。
株価指数CFDのように、金利や保管コストの関係で買い・売り両方のポジションでマイナススワップとなる場合もあります。
ポジションを長期間保有する場合、このスワップコストが積み重なり、トータルの損益に影響を与えることがあります。
スワップは毎日自動的に付与または差し引かれ、日本時間の木曜の早朝には週末分を含む3日分のスワップが反映される点にも注意が必要です。
短期トレードではスワップポイントはそれほど影響しませんが、中長期ポジションを取る場合は、スワップの発生方向と金額を事前に確認しておきましょう。
XMのスワップポイントについては、「XMのスワップポイント一覧と計算方法」を参考にしてみてください。
1ロットからしか取引できない
XMのCFD取引では、最小取引数量が1ロットからに設定されている銘柄があります。
また、1ロット未満で取引できても銘柄によって最小取引量が異なることがあるので注意が必要です。
FXのように0.01ロットから取引できると思っていると、いざ取引しようとすると証拠金が足りないということも起こり得ます。
CFD取引をする際は、取引する銘柄の最小取引量を確認しておきましょう。
最小取引量が0.01ロットより大きい銘柄一覧
| カテゴリー | 銘柄 | 最小取引量(ロット) |
|---|---|---|
| 仮想通貨 | XLMUSD | 0.38 |
| GRTUSD | 0.28 | |
| ALGOUSD | 0.24 | |
| BATUSD | 0.19 | |
| ENJUSD | 0.15 | |
| ZRXUSD | 0.14 | |
| AVAXUSD | 0.13 | |
| ADAUSD | 0.09 | |
| CRVUSD | 0.09 | |
| SANDUSD | 0.09 | |
| COMPUSD | 0.08 | |
| STORJUSD | 0.08 | |
| XRPUSD | 0.08 | |
| FETUSD | 0.07 | |
| LTCUSD | 0.07 | |
| UNIUSD | 0.07 | |
| AXSUSD | 0.06 | |
| CHZUSD | 0.06 | |
| DOGEUSD | 0.06 | |
| DOTUSD | 0.06 | |
| EOSUSD | 0.06 | |
| FLOWUSD | 0.06 | |
| MATICUSD | 0.06 | |
| VAULTAUSD | 0.06 | |
| AAVEUSD | 0.05 | |
| APTUSD | 0.05 | |
| ATOMUSD | 0.05 | |
| SHIBUSD | 0.05 | |
| SOLUSD | 0.05 | |
| SUSHIUSD | 0.05 | |
| APEUSD | 0.04 | |
| XTZUSD | 0.04 | |
| ARBUSD | 0.03 | |
| IMXUSD | 0.03 | |
| LINKUSD | 0.03 | |
| STXUSD | 0.03 | |
| UMAUSD | 0.03 | |
| BCHUSD | 0.02 | |
| DASHUSD | 0.02 | |
| ETCUSD | 0.02 | |
| ETHEUR | 0.02 | |
| ETHUSD | 0.02 | |
| LDOUSD | 0.02 | |
| LRCUSD | 0.02 | |
| NEARUSD | 0.02 | |
| OPUSD | 0.02 | |
| SNXUSD | 0.02 | |
| ZECUSD | 0.02 | |
| 貴金属 | XPDUSD | 0.1 |
| XPTUSD | 0.1 | |
| PLAT-JAN26 | 1 | |
| PALL-DEC25 | 1 | |
| 株式指数 | 全銘柄 | 0.1 |
| コモディティ | 全銘柄 | 1 |
| エネルギー | OIL | 1 |
| OILmn | 1 | |
| BRENT | 1 |
先物と現物で取引条件が異なる
XMでは、CFD銘柄の中でも先物型CFDと現物型CFDで取引条件が異なります。
| 区分 | 決済期限 | スプレッド | スワップポイント | 配当金調整 |
|---|---|---|---|---|
| 先物CFD | あり | やや広い | なし | なし |
| 現物CFD | なし | 先物より狭い | あり | あり(株価指数CFDなど) |
特に限月という決済期限の有無やスワップポイント・配当金調整の有無には注意が必要です。
先物CFDのポジションを保有した状態で限月(決済期限)を迎えるとポジションが自動決済されます。
同じような銘柄名でも、現物と先物の2種類が用意されているケースがあるため、注文時にはシンボル名(例:現物US30Cash/先物US30-DEC25)を確認しておきましょう。
取引スタイルに合わせて適切なタイプを選ぶことで、無駄な決済や想定外のロスを防ぐことができます。
先物CFDは限月を確認しておく
XMのCFD取引で先物CFDを取引する場合は、必ず限月(有効期限)を確認しておく必要があります。
限月とは、先物契約が満期を迎える月のことで、期限を過ぎると自動的にポジションが決済される仕組みになっています。
たとえば、原油(OIL)や天然ガス(NGAS)などのエネルギーCFD、農産物などのコモディティCFDには限月が設定されています。
限月が近づくと流動性が低下し、スプレッドが広がることがあるため、期限前にポジションを手動でクローズするのが安全です。
限月を確認せずに保有し続けると、意図せず自動決済が行われてしまうこともあるため、特に中長期でポジションを保有する場合は、事前にスケジュールを把握しておくことが大切です。
XMのCFDのよくある質問

XMのCFDの最大レバレッジは何倍ですか?
XMのCFD取引で利用できる最大レバレッジは、銘柄の種類によって異なります。
もっとも高いものではゴールドなど最大1,000倍のレバレッジをかけられるものもありますが、一方でコモディティ(全銘柄)のように50倍までしかレバレッジがかけられない場合もあります。
XMのCFDに必要な証拠金はいくらですか?
XMのCFD取引に必要な証拠金は、銘柄のレバレッジと取引数量、価格によって決まります。
必要証拠金は次の計算式で求められます。
必要証拠金 =(取引数量 × 取引価格)÷ レバレッジ
たとえばゴールドの場合、1ロット(100オンス)=1,900ドルの価格で取引する場合、最大レバレッジが1,000倍なので以下の計算になります。
(100 × 1,900)÷ 1,000 = 190ドル
ゴールドでは、190ドル(約28,500円)の証拠金があれば取引を行うことができます。
XMのCFDの取引時間はいつですか?
XMのCFDは、ほとんどの銘柄はFXのように平日24時間取引することができます。
また、仮想通貨CFDの場合は土日も取引が可能です。
XMのCFDは配当金がもらえますか?
XMのCFD取引では、配当金の代わりに「配当調整金」を受け取ることができます。
これは現物株を保有していなくても、株価指数などのCFDを取引しているトレーダーに対して支払われる調整額のことです。
配当調整金は、株価指数を構成する企業が配当を出すタイミングで発生します。
ロングポジションの場合は配当調整金を受け取ることができ、反対にショートポジションの場合は配当調整金を支払うことになります。
XMのCFDのおすすめ銘柄はありますか?
XMで取引できるCFD銘柄の中でも、特におすすめなのがゴールドや米国株価指数(US30、US500、US100など)です。
これらの銘柄は取引量が多く、スプレッドが安定しており、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに人気があります。
XMではゴールドは最大1,000倍、米国株価指数は最大500倍のレバレッジで取引できるため、資金効率よく取引ができます。
CFD初心者は、まずはこれらの主要銘柄から始めると、価格変動の特徴を掴みやすく、リスクを抑えながら経験を積むことができるでしょう。
XMのCFDの証拠金計算はどうやりますか?
XMのCFD取引における証拠金は次の式で求められます。
必要証拠金 =(取引数量 × 取引価格)÷ レバレッジ
たとえば、1ロット=100バレルのWTI原油を1バレル=80ドルで取引し、レバレッジが100倍の場合は以下の計算になります。
(100 × 80)÷ 100 = 80ドル
この場合、80ドルの証拠金で1ロット分のポジションを保有できます。
XMのCFDのスプレッドはいくつですか?
XMのCFD取引におけるスプレッドは、銘柄や口座タイプによって異なります。
スプレッドとは「買値(Ask)」と「売値(Bid)」の差額のことで、実質的な取引コストとしてトレーダーが負担する部分で、MT4・MT5の「気配値表示」で確認することができます。
「気配値表示」にスプレッドが表示されていない場合は、以下の方法でスプレッドの列を追加することができます。
- 「気配値表示」を右クリック
- メニューの中の「表示列」をクリック
- 「スプレッド」にチェックを入れる

なお、XMのCFDを含むスプレッド一覧については、XMのスプレッドまとめで解説しているので参考にしてください。
XMのCFD取引でXMポイントは貯まりますか?
XMポイントはFXだけでなく、CFDの取引でも同様に貯まります。
このポイント制度はXMの「ロイヤルティプログラム」の一部で、取引量に応じて自動的にポイントが付与される仕組みです。
1ロットの取引ごとに一定のポイントが付与され、貯めたポイントはボーナスに交換して取引に使用したり、現金化して出金することができます。
XMポイントについては、「XMポイント(XMP)の貯め方と使い方」の記事ををご参照ください。
XMで株式CFDは取引できますか?
XMでは、株式CFDの取引も可能です。
米国や欧州、アジアなど世界各国の主要企業の株価に連動するCFDを通じて、個別株に投資するのと同じ感覚でトレードが行えます。
XMでは、Apple、Amazon、Google、Teslaといった米国の大型企業株から、欧州や日本の有名企業株まで幅広く取り扱っています。
取引はすべてMT5でのみ可能で、レバレッジは最大20倍に設定されています。
XMのCFDはスワップポイントが発生しますか?
XMのCFD取引では、スワップポイント(またはオーバーナイト金利)が発生します。
スワップポイントとは、ポジションを翌日に持ち越した際に適用される金利調整分で、取引する銘柄やポジションの方向(買い・売り)によってプラスまたはマイナスになります。
XMでは、各CFD銘柄のスワップポイントが毎日変動しており、MT4/MT5の「仕様」画面からリアルタイムで確認できます。

また、水曜日には週末分を含めて3日分のスワップが発生する点には注意が必要です。
XMのCFDはゼロカットシステムの対象ですか?
XMでは、CFD取引にもゼロカットシステムが適用されています。
このゼロカットシステムは、XMがすべての口座タイプ・すべての銘柄に対して適用しており、特別な申請や設定は不要です。
特に、価格変動の大きいCFD(ゴールド・原油・仮想通貨など)では、この仕組みがリスク管理の大きな安心材料となります。
XMのCFDの注文は何ロットから何ロットまでできますか
XMのCFD取引の注文ロット数の上限・下限は銘柄によって異なります。
下限については、貴金属やエネルギーのように0.01ロットから取引できるものもあれば、コモティティ等のように1ロットからしか取引できない銘柄もあります。
また、上限については数十ロットから数百・数千ロットまでと銘柄によってかなり幅があります。
XMのCFDで原油は取引できますか?
XMでは、OILCashとBRENTCashという2つの原油関連の銘柄を取引することができます。
OILCashは「WTI原油(West Texas Intermediate)」、BRENTCashは「ブレント原油(Brent Crude Oil)」、を表し、CFD取引の銘柄としてはOILCashの方が取引量が多く、人気の銘柄です。
XMのCFDは取引手数料がかかりますか?
XMのCFD取引で取引手数料がかかるかどうかは口座タイプによって異なります。
スタンダード口座、マイクロ口座、KIWAMI極口座では手数料が無料ですが、ゼロ口座はスプレッドが非常に狭い代わりに、取引ごとに手数料が発生します。
ゼロ口座では1ロットあたり片道5ドル(往復10ドル)の取引手数料がかかるので、取引の際は注意しましょう。
XMのCFDのまとめ

XMのCFD取引は、様々な銘柄をひとつの口座で取引でき、ハイレバレッジや豪華なボーナスがあるため、少額の資金で取引が始められます。
株価指数・貴金属・エネルギー・コモディティ・仮想通貨など、世界中の市場にアクセスできるため、利益を上げるチャンスを増やせます。
ただし、取引の際には銘柄ごとの最大レバレッジやスワップポイント、先物CFDの限月などには注意が必要です。
まずは期間限定でもらえる15,000円の口座開設ボーナスを受け取り、XMでのCFD取引をノーリスクで始めてみてはいかがでしょうか。
海外FX人気No.1👑
\いまだけ15,000円の資金がもらえる!!/

